こんにちは
シドニーオフィス ヨーコです
突然ですが、ワーホリ、留学に行く前って何を持っていこうか迷いますよね~
極力荷物は少なくしたいけど、やっぱりあれもこれも、持って行きたい
でもこちらで調達できるものも沢山ありますから、心配いりません
本日は私がこちらに来るときに持ってきたもの、あれば良かったっていうものをご紹介します

敏感肌の人は特に、普段使っているもの、自分の肌にあっているものがあれば多めに持って行きましょう。
乾燥しているオーストラリアではリップクリームも必需品、もちろん日焼け止めも必須です
日本でも市販されている、ビオレ、ジョンソン&ジョンソン、ニベアなどはこちらでも購入できます

シドニーはアジア人もお店も多いのでこちらでも購入できます
また、サーフショップが多いオースラリアでは可愛い水着もゲットできますよん。
ただ、サイズが合わないこともあるので、、、
下着は日本から持ってくることをおすすめします

普段飲んでいるものがある方は忘れないように持ってきましょうね。

自分の度にあったものを持って行きましょう。
めがねはこちらで作ると、日本よりかなり高額です。
コンタクトレンズ液「ReNu」などはこちらで約$15(約1,200円)くらいで購入できます
無くなっちゃった場合は、インターネットでの購入がおとく!
http://ameblo.jp/toratora-jp/entry-10591312927.h
日差しが強いオーストラリアではサングラスも持っているとベターです。
こちらでももちろん購入できますが、鼻パットがないデザインが多く
(西洋の方は鼻が高いですから。。。。)かけ辛かったりします。

日本の携帯電話を持ってきたい方は、充電器も忘れずセットで
持ってきましょうね。また、240Vに対応していなければ
充電したとたんに壊れちゃいますので、変圧器も必須です。
プラグの形も日本と違いこちらは「ハの字型」ですので、240Vに対応している
電化製品でもこの変換プラグは必須ですよ!!

トラトラではとってもお得な格安のレンタル携帯をご用意していますよ

個人的にはとても大切な歯ブラシ。どーしてもこちらの大きくて堅い歯ブラシが合わないのです。。。。
日本に帰るといつも大量に買って来ます。
以上は私が必ず持って行きたいものです
あくまでも個人的な意見なので、あなたの『これだけわ~!!』
ってものは忘れずに持ってきましょーね
(おまけ)

こちらのウールワースなどのスーパーマーケットやpricelineなどのドラッグストアで約$20~30で購入できます。日本から持ってきても、240Vに対応していないと故障してしまうので注意ですよ

ヘアケア用品、生理用品ももちろんこちらで調達できます。ただ、こだわりがある人は普段使っているものを持ってきたほうがいいかも。でもせっかくなのでこちらの製品をためしてみるのも面白いですよ。
シャンプーはVSやパンテーン、ハーバルエッセンス等日本でも馴染みのあるブランドももちろんあります。
ただ、日本と水道水の質が違うのと紫外線が強いオーストラリアで「髪の毛が傷んでしまった」とよく聞きます。自分の髪にあったヘアートリートメントがあるといいかもしれません

学校に通う方などあれば便利ですね。

ビーチサンダルは良く見かけるけど室内履きスリッパや健康サンダルなどは見つけにくいので日本から持参したら便利

日本のもののほうが長持ちします
こちらでも購入できますが安くないのに壊れやすいです。。。



ただ、持込禁止なものも多いのでちゃんとチェックしてから持ってきましょうね!!
http://www.daff.gov.au/languages/japanese/what_c
シドニーには日本食材店がいくつかあるのでそこでも購入できますが
価格は日本の約2,3倍します~

ホームステイ先や、学校のともだちへ用意しておくとGoodです。たいしたものじゃなくてもOK
では、しっかり準備して素敵なオーストラリアンライフをスタートさせましょうね
オーストラリアでの就職先として、レストランやバーは人気の高い職場です。しかし、憧れの飲食業界で働くために、必須のライセ…
25 August 2025 ◎<ポイント> ついにパウエル議長もトランプ大統領に巻かれたか? 今週の予想レンジ:146.00-149…