インビザライン矯正って実際どうなの?日常生活での体験を解説!...
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
オーラライトを学んで、カラーセラピストになろう!!
オーラライトって聞いたことありますか??
注目を浴びているオーストラリアQLD州にいらっしゃる、英国人トニークーパーが創始者
のカラーセラピーの一つなのですが、
日本ではカラーセラピーといえばオーラソーマのほうが有名ですが、
オーラソーマ創始者マイク・クーパーという方はどちらかというとスピリチュア
ルな考えを持っていたのに対し、 トニー・クーパーは「もっと気軽に、どんな
人でも取り組めるわかりやすいようなカラーセラピーを」と考えていたそうです。
ではカラーセラピーってなんでしょう??
カラーセラピーは日本語では色彩療法と訳します。
つまり、「色彩の効果を利用して心身の健康に役立てることという意味になります。
この人気のコースを、日本語で学べる学校がシドニーに出来ました。
レベル3までレベルがありますが、ここではそのうちレベル1が学べます。
レベル1を学ぶとまずはオーラライトボトルを使ってお仕事としてカラーセラピー
をしていただくことができます。
この学校で学ぶ特徴は、手順だけではなく、コミュニケーションの手法もお伝え
できることです。話すことに重点を置き、コミュニケーションのコツをお教えし
ます。なので、講座終了後すぐにセラピストとしてお仕事につなげることができ
ます。他とは一味ちがうコースをお試しくださいね。
そして、ボトルはオーストラリアで買っていただけます。
(日本で買うより格段に安いのです。これもオーストラリアで学ぶ魅力の一つで
すね)
また将来的にQLDまで行って、直接師に英語で学ぶのもいいと思います。ここで
ははじめの一歩をお気軽に学んでください。
よく勘違いされるのは、オーラソーマと一緒かということ。
そこでその違いをご案内しておきますね。
*オーラソーマとの違い
日本ではオーラソーマのほうがポピュラーですが、本家門元であるイギリスでは
オーラライトも知られています。
もともとオーラライトとオーラソーマの出所は同じですが、
オーラライトのほうがスピリチュアル系で、ボトルの数が年々創始者の直感で増
えていきます。オーラライトは理論系でボトルは80本で完成されていると考え、
それ以上は増えませんし、はじめのセミナーだけでセラピストになれます。
講座は随時行なっていきます.
日にちはアレンジも出来ますのでお気軽にお問い合せくださいね。
定員:4名
場所:C Creek ハイドパーク前です。
電話:92680933 E-mail:chika@study-au.com
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
南オーストラリア州で最も歴史のある名門校「アデレード大学(The University of Adelaide)」と、同州で最大規模を誇っていた…
ゴールドコーストでの留学を応援!$1,000 の学生支援金をゲットしよう ?✨ オーストラリアの美しい ゴールドコーストで留学 を…