Root canal treatment 歯の根の治療(根管...
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? 歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っ…
	行ってきましたよ~!
実はぎりぎりまでどうしようか迷っていたんです・・・仕事もあるし・・・
それに風邪を引いてしまって、体調も完全復活とまではいってないし・・・
そしたら隣の席の営業スタッフK代が話しかけてきました。先週の木曜日、午後の会話です。
	K「今日行くんですか~?寿司スタジオ?
僕「う~ん、体調はもう大丈夫なんだけど、まだ病み上がりだしな~・・・」
	K「え~?
僕「えっ、そうなの?行った方がいいの?」
K「そうですよ、だってあれだけ寿司スタジオさんのファンなんですから、行かないと損ですよ~」
僕「・・・・・・・・・・・・・」
	K「金曜日なんとか一日がんばれば、もう週末ですよー!
そうか?やっぱ行かないと損か?そうだよね!こんなスペシャルな企画滅多にないよね!
ってことで、急遽行ってきました!
	さて、ガンガン試飲しましょー!

今日のスポンサーは白鶴酒造さん!期待できます!
「さゆり」
	
	まずこの薄桃色のボトルがかわいいですよね?!ネーミングもグッド!
にごり酒ですが甘さ控えめでさらっとした味わい。焼き鳥などチキン料理にあうようです!
「純米吟醸」
		
吟醸には、味を重視したものと香りを重視したものの2種類あるらしいですが、こちらは味吟醸。
		しっかりとした味わいがあり、塩辛みたいな酒肴にぴったりです、と説明を受けていると、そこへタイミングよく塩辛が!
「自家製塩辛」
			
相変わらず濃厚でリッチな味わいの塩辛です!K代がいっつも「寿司スタジオの塩辛食べてみたい」と言っているあの塩辛です。
白鶴の純米吟醸とはこれ以上の組み合わせはない!ってぐらいよく合います。
「にごり ゆず酒」
				
まずボトルの見た目が夏らしくて涼しげですねー!
				上品な酸味で口がさっぱりします。最後に食後酒としてもいただきました~!
「ぷるぷる梅酒ゼリー」
					
ゼリーが入っていて、食感も楽しめるお酒。
					しかも炭酸系なのでお酒が苦手な方でもこれだったらいけるんじゃない? すごく飲みやすいですよ~!
「鶏シュウマイ」
						
						と、ここで日本のクライアントさんから緊急電話がー!
なので熱々の状態で食べれなかったのですが、チキンの上に海老がのっていて美味しかったですよ!
「いかゴロ焼き」
								
								ハハハ、まさにゴロゴロ入ってます・・・
塩辛とはまた一味違うイカの肝の味わいがしますね~。濃厚です!日本酒がすすみます!
「だしまき玉子」
								
	さすが鮨屋の玉子焼き!ほどよい甘味がたまりませ~ん!
奥さんうっかりこのだしまき玉子を塩辛のタレにつけちゃったのですが、これがなんとも不思議な組み合わせ・・・
僕も恐る恐る味見したのですが、あり!あり!このマッチング!
「大根葉の漬物」
		
		裏メニューです。はい!白いご飯ください!
「鯛の皮 ポン酢和え」
		
こちらも裏メニュー!鯛の皮を茹でて、ポン酢、もみじおろし、ネギで和えてあります。
		さっぱりしていて箸休めの役割を果たしてくれますが、逆にお酒は進みますから・・・
さて、本日のメインと言っても過言ではないプレートがこれ!
「酒の肴5点盛り」
				
手前左から時計回りに「鴨ロース」「キスの骨せんべい」「鮭と大根のぺったら風」「いかげそ酢味噌和え」「いか肝の味噌漬け」、
				そして「枝豆」・・・・あれっ

ひょっとするとオーナー・シェフたかさんが、僕たち飲兵衛の飲みっぷりを見かねて「その飲みようじゃあ、肴が足らないだろう」と、
気を利かせてくれたのでしょうかね。
				たかさん、こんな酒肴が盛り沢山なのに、飲むなって方が無理ですって!
ってことで「白鶴純米吟醸くださ~い!」
	
	ハハハ、この日2本目のオーダー・・・
「いか肝の味噌漬け」
		
この「いか肝の味噌漬け」・・・酒飲みの方だったら、特に日本酒大好きの方だったら、一口含むとその濃厚な味わいに思わず、
		「日本酒!日本酒!日本酒くださ~い!
でも通常のメニューにあるとは思えないので、これを試したい方はこっそり裏メニューからオーダーしてみてくださいね。
しかしその日にこれがあるかないかは、皆さんの運次第です!
「いかげぞ 酢味噌和え」
				
今日はいいイカが入ってるようです。先ほどのゴロ焼きもそうですが、こちらのイカもプリプリ。
上品な酢味噌の酸味がイカの旨みを引き立てていました!
「べったら漬けと骨せんべい」
					
べったら漬けは一口いただいて、我が故郷「石川 金沢」の郷土料理「かぶら寿司」を想いました。
「かぶら寿司」とは、塩漬けにしたカブで、やはり塩漬けにした薄切りブリを挟み、細切りにした人参や昆布などとともに、
					米麹で漬け込んで発酵させる料理です。恐らくですが、材料は違っても発想的には同じお料理ではないかと・・・お見事な一品!
					さて、お酒も酒肴もたらふくいただたので、そろそそお鮨タイムと行きましょうー!
						
「穴子」
							
ふわぁ~と柔らかく炊き上がった穴子に、たかさん特製のツメがよく馴染んでます。
							酢飯にもいい感じでツメが染み込み、あ~、幸せ!
「しめ鯖」
								
適度な脂がのったサバが絶妙の加減で〆られています。職人の成せる技です。
白板昆布が脇役ながら、そっと鯖の旨みを後押ししてくれます。
「いか」
									
今日のイカは握りで食べておかないと後で後悔しそうだったので、迷わずオーダー!
									こちらは塩でいただきます!はい、後悔しなくてよかったです!
「鯵」
										
										はぁ~、もう、この画像見ただけで、脱力・・・
ここまでで正直お腹いっぱい、もう食えん。でも、この感動をもう一貫!という気持ちもある・・・でも食べれるかな???
しかしせっかく寿司スタジオさんに来たからもう一貫ぐらい・・・けどお腹がはちきれそう・・・
そんな心の葛藤を言葉に発していると奥さんが、
「はいはいはい、私が適当なのオーダーしてあげるから、それでちょうどいいでしょ・・・」
え?オーダーするの?でもお腹いっぱいだよ、え?何?何?こってり系はもう食べられないよ~、
と、そんな僕の言葉を無視して奥さんがオーダーした一品がこちら!
「梅きゅう」
												
												あ~、さすが奥さんだわ・・・僕の気持ちもお腹の具合も心得てるわ・・・いや、僕以上にね・・・
	いや~、本日の最高の〆でした!さっぱりしていてキュウリの食感も良かったです~!
たかさ~ん!
そしてたかさんの奥さんのYさ~ん!(この日フロアにいらっしゃったので初めてお会いしました)
	今日は本当にありがとうございました~!どれもめっちゃ美味しかったし、日本酒も最高でしたー!
	次回お会いするのを(どこだろ?意味深でしょ?!ヘヘヘ
Sushi Studio
75 Military Road Neutral Bay
9953-7317
営業時間 月、水~日曜 18:00~22:00
定休日 毎週火曜
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? 歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っ…
✨【語学学校 1年間プラン】✨ ◆ 入学金:$200 ◆ 授業料:$1800/12週間(週$150) ◆ 教材費:$120 12週間学校+3週間…