こんにちは!アンジーです!
以前、カメラに興味津津とブログに書いたのですが、
制作Sがそれに伴いカメラ講習会を開催してくれることになり、先日Jamsスタッフで
キングスクロスのKujinさんへお邪魔して、美味しいご飯を撮影しながら食べる!という素敵な企画が開催されました。
普段仕事で写真を撮る機会の多いマーケティング担当Yとマルゲリータも参加です!
着いて、取り出されたのはこの紙…。講師の気合い十分です。なんだかもっともらしい講習会になってきました!
カメラの基本をまず押さえよ、との教えです。
基本を教えてもらったところで質問タイム。
普段から抱えているカメラのなぜなにを次々と質問してるうちにビールやお料理が運ばれてきました~
まずは$1ビールで乾杯です!
<写真は先生のお手本です>
Kujinさんのお店は雰囲気のある暗めの照明なのですが、シャッタースピードやISO感度という数値を変えると
フラッシュをたかなくても自分が見ているものより明るく映るとのこと!これは確か、シャッタースピードの説明の時に撮影した映像だったはず…
枝豆でも明るさを確認します。
これはちょっと明るすぎる?
普通の照明の下で取ったような明るさ。でも店内は結構暗いから不思議。
きのこ明太子焼うどん。美味しかった!
kujinさんのおすすめ鉄板料理!お好み焼きです。写真の見た目通り美味しかった。
いよいよ実践!照り焼きチキンをみんなで撮ってみました。
一眼レフについている料理モードで撮ったのですが、シャッタースピードが遅いのでちょっと固定しておかないとすぐぶれてしまう状態に…
ブレブレです。
息を止めて!とのマーケティング担当Yの編み出したコツを駆使しつつ…
綺麗にも撮れました。この間息止まってます。
こちらの写真、一見よさそうなのですが、先生曰くピントの合っているポイントがあまりよろしくないとの事…。おお。。言われてみるとそう見えてきます。グラスの奥のエッジにピントが当たってるんですね。
星マークにピントが当たるように撮影された写真。こうやって比較すると、写真は奥深いです!
マルゲリータも料理の写真を練習していました。カメラを構える姿がなかなか様になってます。
こちらは自分のデジカメでISO感度を変更して撮影した写真です。
ISO感度100で撮影した時。何が何だか分かりません。
ISO感度1600で撮影すると、明るさが全然違います。フラッシュ使わなくてもこんなことできるんですねー。
大変ためになる講習会でした。
ご飯も美味しかったです。
Kujinさんにもまた行きたい!
今ならビール$1キャンペーン中です!
気になる方はお店情報こちらでチェックできます~!
オーストラリア最大規模「移民&留学エキスポ(Monthly Education & Migration Fair)」が、3月21日(金)にシドニーに…