20110312
未分類

東日本大震災2周年 復興祈念祭

 来る3月11日は、日本の東北地方で発生したかつてない大地震災害から、丸2年を迎えます。

 2011年3月以降は、ここシドニーにおいても、被災地支援のために募金活動、様々なチャリティーイベントなど、多くの人達によって活動が繰り広げられました。

 東北では「絆」という言葉が生まれ、被災地では、人々が助け合い、協力し合う精神が培われました。今後、津波や地震で倒壊した街は、徐々に再建されると思います。しかし福島県では、今後長期にわたって、いつ解決のめどがつくかわからない放射能という問題に立ち向かっていかなければなりません。

 東北の被災地全ての人達に向けてエールを送るため、昨年に引き続き、今年もシドニーにおいて震災復興を願う祈念祭を開催します。

東日本大震災2周年 復興祈念祭

日時: 2013年3月10日(日) 5pm〜7pm

場所:NSW Teachers Federation Auditorium, 37 Reservoir Street, Surry Hills  Phone: 1300-654-369 (02-9217-2100)

入場料:10ドル程度の寄付(学生無料)※入場料は、祈年祭開催経費に充てられます。

内容:浄土真宗僧侶による読経と1分間の黙祷、オーストラリア災害レスキュー隊の表彰式、雅楽演奏、福島の現地報告、震災関連写真展示、いわき市養護施設児童のショートフィルム上映、震災ソング演奏、和太鼓演奏、よさこいソーラン踊り、ほか。

(詳細はホームページをご覧ください。一部、内容が変更になる場合がございます。)

お問い合わせ:

Email: 311helpjapansydney@gmail.com

Phone: 0414-758-295

特別ゲスト:

長谷川健一氏(福島県飯舘村酪農共同組合会長、前田区長。『原発に「ふるさと」を奪われて〜福島県飯館村・酪農家の叫び』著者)

川崎あきら氏(平和活動団体ピースボート共同代表)

松岡ともひろ氏(メルボルンの平和活動団体JFP共同代表)

主催:311HelpJapan、The Auspice of the National Tertiary Education Union NSW、Uranium free NSW

なお、翌日(3月11日)午後3時半から、シドニー市内の「紀伊國屋書店」において、長谷川健一さんの震災報告会と写真展が開催され、その間、震災のあった午後4時46分(日本時間午後2時46分)には黙祷が行われます。

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら