jams_girls
未分類

TasmaniaにJAMSスタッフが行って来ました♪その4   ツアー初日編

その1はこちら♪

その2はこちら♪

その3はこちら♪

 

ホバートにも慣れてきた3日目。明日はいよいよタスマニア一周ツアーに参加。

一旦YHAもチェックアウトなのでパッキングして早朝6:45のピックアップに備えます。

見た目のサバサバした感とは裏腹にフレンドリーなYHAスタッフにも、明日からツアーだね、楽しんできてね。と言われ

もうウキウキが止まりません。

 

それで次の朝の6:45。

 

来ません。

 

全くもってくる気配なし。

うーむ。まあオーストラリアだし。

30分ぐらい待っててもいいかな。。でもこれで来なかったら。。楽観的な気分と不安な予感の入り混じった気持ちでどうしようか考えていると。そんな様子がわかったスタッフが声をかけてきてくれました。

「時間になったのに来ないね。連絡先はわかってる?ツアー会社の名前は何?」

ツアー会社の名前をうろ覚えだったため、Wから始まるような名前、などと非常に役に立たない情報をそのスタッフに告げる私。

連絡先の番号は知っていたので、これだよ、と見せたら、代わりに確認の電話をかけてくれました。

なんて優しい人なんだ。

 

彼女のお陰で、Pickupに来てくれる予定であることは確認でき、単に遅れてる状態だということが分かりました。

YHAスタッフ、シェーリーン(実名)さんに感謝。

早朝のホバート、夏ですがとても冷え込んでおり、フリースを着ていても待っている間とても寒かったのですが

なんと30分以上もYHAの前で待つことになり、シェーリーンさんはそんな私に特に何もいうこともなくなんとその寒い中一緒に待っていてくれました。天気の話をしたり、ツアーでどこへ行くのか話したり。温かい人に出会った。こういうのも旅の良いところですね!

ツアーに参加して、またここへ戻ってこなきゃね。なんて言いながら一緒に待ってくれた彼女に本当に感謝です。

 

待つこと45分程度。ツアーのバスが現れ一安心。

優しいシェーリーンとここで一旦お別れし、いよいよツアーの始まりです!

 

ツアーは初日は、ホバートから出発し、ストローンというタスマニア西海岸の小さな町に移動する形で色々なところを回っていくという流れになっており、何箇所か訪れる場所が決まっていて移動を楽しむようなプログラムになっておりました。

ツアーガイドさんに水が大事なのでスーパー寄るから買っておいてね、など旅のアドバイスをされ、ツアー参加者達とスーパーでお買い物した後いよいよ出発!ちなみに全員(1組カップルは同じ国)が別々の国出身というインターナショナルメンバーに。

 

バスから見える町から離れたからこそ見える風景が広がっております。

 

 

まずは、滝への軽いブッシュウォーキングです!

 

ブッシュウォーキングだ!しばらくしていないので楽しみだったのです!

 

レインフォレストのなか、滝までの道を楽しみます。

 

こんな方にも遭遇。

 

こちらの動物、何回も遭遇しました。ある程度の距離なら平気ということがわかってるみたいな距離の取り具合で現れます。

すごく間近で見られました。尻尾を入れなければ全長60センチほどの小さい動物です。ワラビーの一種らしいです。

 

何か中に住んでそうです。

 

滝へ到着!旅のウォーミングアップに調度良い距離でした。

 

 

ラッセルフォールを後にし、次の目的地へ向かっている途中。

 

山火事の後です。

タスマニアでは年明けの猛暑で山火事が全域で発生し、私が行った時は丁度そのブッシュファイヤーがだいぶ沈静化してきた頃でした。

ガイドさんも、ブッシュファイヤーはまだ起こってるところがあって時々煙が上がってるという話をしてました。

その淡々と話してる感じに、山火事も自然なこととして受け入れてる姿を見ました。

もちろん山火事は大変なことだったと思いますが。。たくましさというか、災難もありのまま受け入れる力強さのようなものを垣間見た気がします。

 

次に向かったのはこちら♪

セントクレア湖は、オーストラリア国内最深湖で、クレイドルマウンテン国立公園内にあります。

 

さっきの森とはまた違う雰囲気。

 

 

ここでランチを取り再び移動。若干寝てしまいましたが、次に向かった所で見たもので、ちょっと目が冷めました。

 

 

 

 

切り立った崖の上から下を覗きこむと。。

真っ白な岩の合間に、真っ青な泉が!

 

この辺りでは銅が採掘できるので、銅が錆びた時に青くなるため、その色が水に溶け込んでこうなるらしい。

 

この、突き当りまでいってようやく見えます。結構高所!しかも本当に端まで行かないと見えないので、見えたときは感動しました。

 

 

ようやく、本日の目的地ストローンまでもう少しになって来ました。ストローン最寄りの町、クイーンズタウンで一旦休憩です。

 

 

 

こんなATMを発見。やはりタスマニアの人は動物が好きなんだな。

 

 

ストローンに到着し、本日の宿へ。バックパッカーズを予想していましたが、B&Bでした。

可愛い宿にツアーメンバー全員ハイテンションに。

 

 

ツアー初日はタスマニアの自然に触れる機会の多い一日となりました。水を買っておいたのでたどり着くまで元気にタスマニア堪能できました!水は大事ですね。

 

明日は移動はなく、一日ストローンでフリーアクティビティ。私は同じツアーの数名と一緒にクルーズに行くことに決定。

そのクルーズは、実は現地に行ってからその存在を知ったのですがかなり気に入ってしまいました。オススメです。

 

次回はそちらの紹介、ゴードン川リバークルーズ編です!

 

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら