「思ったより英語を話す機会がないな…」と思ったら田舎に行こう...
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
【暮らしのニュース】
毎年新年になると、多くのものが値上げされます。シドニーでは公共交通機関の料金が1月4日から値上げになりました。また一部のビザの申請料金が大幅に値上げになりました。そんな中、嬉しい値下げの発表です。
日豪EPA(Economic Partnership Agreement 経済連携協定)が昨年締結されましたが、今月15日から発効することになりました。そのため、輸入自動車にかかっていた関税5%が撤廃されることになり、その分自動車の価格が値下げになります。
すでにトヨタ・オーストラリアは関税撤廃を見越して、1月1日から、小型車の約500ドルから高級車で最大7630ドルの値下げを発表しました。そのほかマツダも1月1日から、268ドル〜最大963ドルの値下げを発表しています。スバルは16日から500ドル〜1000ドルの値下げを行なう予定です。ただし、すでにオーストラリアとの間でFTA(自由貿易協定)が発効している国で製造して輸入している車種や、オーストラリア国内製造の車種は、今回の日豪EPA発効による関税撤廃の影響を受けないので、値下げにはなりません。
また、自動車のほか、電子機器や白物家電に対する5%の関税も撤廃されるため、今後、それらの製品の値下げも期待できます。
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
今回は、シドニーの語学学校、Navitas English(以下:ナビタス)で進学英語コースを終えられたまさきさんにインタビューお話を…
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
ABROAD STUDYと提携の会計事務所「REIGNHART」が、あなたのスーパーアニュエーション返金をサポートします。 🔹スーパーアニ…
オーストラリアでは、ほとんどの乳児が生後2年以内にRSウイルスに感染し、毎冬1万2,000人が重症で入院しています。また、世…