政府の家庭内暴力への厳格な対応が移民法にも影響
2019年2月28日(木)、移民法499条に依拠した、「移民法担当大臣による指示書」 (Ministerial Direction) が改正されました 。 これは法律ではないものの、移民局の審査官が必ず従わなくてはならない指示で、移民法501条の人格審査(Character Test)に照らし合わせてビザを拒否またはキャンセルすべきかを決定す…
2019年2月28日(木)、移民法499条に依拠した、「移民法担当大臣による指示書」 (Ministerial Direction) が改正されました 。 これは法律ではないものの、移民局の審査官が必ず従わなくてはならない指示で、移民法501条の人格審査(Character Test)に照らし合わせてビザを拒否またはキャンセルすべきかを決定す…
名誉棄損(Defamation)という言葉を聞くと、芸能人やスポーツ選手など有名人が雑誌の出版社を訴えたりするケースを思い浮かべるかもしれません。しかし、インターネットやソーシャルメデ…
皆さんは『STD(Sexually Transmitted Debt)』という言葉を聞いたことがありますか? 一般的に『STD』というと「Sexually Transmitted Disease=性感染症」をイメージする人が多いと思い…
これまでは、オーストラリアで離婚する際の条件やハーグ条約の基本と返還手続きについてに関して解説しました。 ここからは、日本のハーグ条約締結後も批判の対象となっている課題、つ…
前回の記事で(参照:「オーストラリアで離婚する際の条件とは?」)、オーストラリアで離婚する際に、片方の親が子供を日本へ連れて帰国する場合には、「子供の連れ去り」となる可能性が…
オーストラリアでの離婚に関してよく受ける質問として、日本で結婚した日本人夫婦がオーストラリアで離婚できるのか、または相手に非があるので慰謝料を請求したい、などがあります。 …