◆◆私の仕事は私の一時間とアテンションをまるごと差し上げて、...
私の仕事は、人に胸を貸す仕事です。 私の一時間とアテンションを、 その方のと、その方の問題のために差し上げる 仕事です。 2011年には、震災対応で日本の企業の電話カウンセリングを 担当するという特別な忙しい時期があって、 一日中カウンセリングの予約で埋め尽くされているような …
私の仕事は、人に胸を貸す仕事です。 私の一時間とアテンションを、 その方のと、その方の問題のために差し上げる 仕事です。 2011年には、震災対応で日本の企業の電話カウンセリングを 担当するという特別な忙しい時期があって、 一日中カウンセリングの予約で埋め尽くされているような …
自分の親からしてもらった対応。 良いと思える所は取り入れ、好きではなかった所、また自分の価値観と合わない所は避け、 自分なりの子供への対応をしていますよね 自分の…
ミスや失敗を 犯したときの結果については 必要以上に こだわることはないと考えている。 誰でもミスや失敗はするし、 適度にミスをするほうが 健全であるとも思っている。 (直感力…
淡々と過ぎていく普通の毎日が、幸せの本質です。 小林正観 S. 本当に、それしかないですね。そうは思いにくいことも多々ありますが。退屈なほど、成立しきっている日常に、どれほどの幸…
2014-04-15 14:00:00 ◆◆幸福に酔いしれているように振舞いながら、 同時に浮かぬ顔で沈み込んでいることは肉体的に不可能 テーマ:心理士の気ままなエッセイ 満面にこぼれるよう…
◆先日、交流分析の研修会で、日本からいらしたスーパーバイザーと講師の資格を取る臨床心理士の方への通訳をつとめました。 そこで感じたのは、通訳とセラピストの役割の共通点…
2014-05-25 10:57:53 ◆◆他人と比較してはいけない。 ほんのわずかでも、 できている部分を見つけ、それに気づかせる テーマ:ココロに残ることば 他人と比較してはいけない。 …
2014-03-28 23:08:26 ◆◆「まあ、いいか」という、魔法の呪文◆◆ テーマ:ココロに残ることば 『考えても仕方がないような不安に、ずっと悩まされている人もいます。こんな場合に…
日本で育った小さかった頃の私。 将来に対する具体的なイメージを 持っていたわけでもなかった。 住宅地の裏山を見ながら・・・ 自分にある現実の生活しか 知らなかった。 …
流れるしかないときっていうのも、ありますね。 思い通りにならないことなんて、人生にいつでも あるのが当たり前なんですから、 まあいいかあ、これもいいかあ、なんて 思いなが…
自転車だって何度も失敗したからのれるようになっただろ? 新しいことを始めようとしたら絶対に失敗は避けられん。 長い目で見たら失敗しないことが失敗に繋がる。 矢内(マグロ漁船…
このこともいつか、これで良かったんだと思う日が来るんだよね。きっと。 みんなそうだったし。 その時には受け入れにくいことでも、時間がたって、何かしらのモーニングプロ…
『「不安」を実在のものと頭で考えるから執らわれて悩む。執らわれないためには、不安や迷いは放ったらかしにしておけばよい』 松野宗純 S. 「放ったらかしにしておけば…
私たちはスーパーマンではないので、 すべてのことを高いレベルでできるわけもなく、 またそのその必要もありません。 でも今日やるべきこと、やりたいことに 思う存分…
いつもの相談室を飛び出して、この二日間はキャンベラに出張カウンセリング。二、三枚目はドライブ中の休憩所での漆黒の闇です。 ◆「暗示」の効用。催眠療法では中…
JAMS表紙ページの大人気ブロガーである、臨床心理士のやのしおり先生。魅力は、誰とも壁を作らない気さくさだ。 「平等主義を大事にしています」と言う。 要はプロとして…
大人になったら毎日毎日やることが’いっぱいで、 それをこなして頑張っていたら、 いつの間にか年齢が進んじゃって・・・ あらっっ?ほんとうに?? 自分でも信じられないこ…
いったい 何が平凡な人生で、 何が平凡でないのか、 俺にも見分けが つかなくなっちまったからなあ。 ただ、ひとつだけ言えるのは、 この世で平凡が最強だってこと。 だって、いつの…