日本人歯科医兼シドニー大学講師のハナコ先生ってどんな人?
シドニーシティにある「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」に仲間入りして1年を迎えた、末永華子歯科医(通称:ハナコ先生)。日本語で安心して受診できて「フレンドリーで治療費も良心的」と、患者さんから信頼が高い同クリニックの中でも、日本人の歯医者さんは初めて。 シドニー大学の歯学部の講師でもあ…
シドニーシティにある「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」に仲間入りして1年を迎えた、末永華子歯科医(通称:ハナコ先生)。日本語で安心して受診できて「フレンドリーで治療費も良心的」と、患者さんから信頼が高い同クリニックの中でも、日本人の歯医者さんは初めて。 シドニー大学の歯学部の講師でもあ…
オーストラリアで暮らしていると、日本にいた頃に比べて歯医者へ行く頻度が減っている方も多いのではないでしょうか? どこの国に暮らしていても、定期検診を怠っていると歯の痛みがないま…
日本は他の諸外国に比べ歯並び及び歯の健康意識が低いと言われています。多民族国家のオーストラリアに来てから、日本よりも歯並びが良い人が多く自分の歯並びの悪さが気になり始めた人も…
オーストラリアでも、歯列矯正の中で人気で評価が高いインビザライン。ワイヤー矯正とは違い、矯正中に目立ちにくく、着脱が可能な手軽さによって、審美治療だけでなく歯科治療としてもイン…
(※撮影は2020年1月に実施) 普段よく運動をする人もしない人も歳を重ねるごとに感じているのが、身体の衰え。また新型コロナウイルスの影響により外出自粛が推奨される現在では、運動…
シドニーのアロマセラピー業界のパイオニアとして「Marvo Aroma School(マーヴォ・アロマ・スクール)」を運営する相澤正弘さんがアロマセラピーの知識を活かして立ち上げた、アロマセラ…
自身の経験をもとに、オーストラリアで1人の日本人が始めた留学エージェント「アイエス留学ネットワーク(以下、アイエス留学)」。2019年に25周年を迎えた、オーストラリアで最も長い歴史…
「海外に住んでいると、日本にいる時よりヘアスタイルやヘアトレンドを気にしなくなった」 「海外でもおしゃれな髪型を楽しみたいけど、英語で任せるのは不安」 と考えている方は多い…
日本で歯医者に行くのもちょっとドキドキなのに、英語や保険の心配もある海外で歯医者に行くのは、歯の痛みにプラスして大きな緊張感になってしまうものです。 しかし、「ワールドシテ…
頻繁に税法が変わるオーストラリアにおいて、最新の正しい情報を提供してくれて、信頼できる会計士は必要不可欠。法律が変わった直後は、オーストラリア国税庁(以下、ATO)の対応が遅れる…
「がっつり稼げるサービス業の仕事がある!」という話を、小耳に挟んだJAMSスタッフ。 その仕事の内容とは…… オーストラリア駐在の日本人やローカルの人たちから人気の、シドニー市…
オーストラリアの不動産は、国内在住者だけでなく、世界の投資家からも熱い視線が注がれるほど注目されていますが、不動産価格が大幅下落するなんて話を聞くこともちらほら。 多くの不…
「優秀な学生ではなかった」学生時代から、新卒で日本の大手飲料メーカーに就職。がむしゃらに8年間働き、キャリアウーマンとして活躍していたChikaさん。 その後、語学留学のために渡…
割れた陶器をつなぎ合わせる技法として室町時代から行われてきた、日本の伝統技術「金継ぎ」海外では「Japanese art」と評され、その奥深さと作品の美しさに心を奪われる人が後を立ちません…
「オーストラリアにきたら楽しいことが待っている」と思っていたのに「なんだか気分がはれない」そんなことありませんか? 実は、環境の変化や文化の違いに思い悩んでしまう日本人は少…
「ガタガタと不揃いな歯並び」「出っ歯」「八重歯」「すきっ歯」「歯が重なって生えている状態の乱ぐい歯」……。長年、歯並びの悪さにコンプレックスを抱えて悩んでいませんか? 「いつ…
人口増加率が他の先進国と比較しても高く、今後の経済成長も見込めるオーストラリアでは、国際的に見ても不動産投資に安定性があり、不動産の需要と価値が上がると予想されている物件も多…
シドニーにホエールウォッチングの季節が到来! 6月~10月中旬は、シドニーの海がクジラたちで賑わいます。 クジラは、シドニーのさまざまな場所からクジラを見ることができますが、 ク…
オーストラリア国内の豊富なネットワークを活かした、賃貸物件の紹介や、不動産物件の売買サポート、投資用不動産物件の紹介など、オーストラリアの不動産物件に関するさまざまなサービス…
オーストラリアは、世界の中でも犬と暮らす世帯数が多い国の1つ。子犬のときにしつけやトレーニングをさせたり、犬と一緒に食事ができるカフェやレストランがあったりと、日本以上に犬が身…
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVによる取材のご相談はこちらから