「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda(津田 穣)26...
26 May 2025 ◎<ポイント> ―142円台で底値確認となるか?― ・今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ…
11 August 2025
◎<ポイント> 先週は146円台に下落後、147円台後半を回復
今週の予想レンジ:146.00-149.00
先週のレンジ 146,61-148.09
(先週の予想レンジ:146.00-149.00)
・先週は週初前週の米雇用統計のサプライズ残り、ドル円は下攻め。
・FRB当局者のハト派発言重なり、特にFOMCでの金利据え置きに反対したウオラー理事に対しては、トランプ政権内で次期議長の有力候補に推す声が強まり、ドルを押し下げ。
・7月及び前2カ月の大幅雇用悪化と相まって9月利下げ観測が高まった(CMEのFEDウオッチャーの9月利下げ確率は90%近くに上昇)。
・またトランプ大統領や同大統領がFRB地区総裁の欠員に推したハト派のミランCEA委員長、べッセント財務長官から「関税強化による価格圧力の証拠はない」との意見が相次ぎ9月利下げ観測を補強した。
・ただ、係るドル下げ要因多い中、ドル円が146円台半ばから147円台後半に反転したのは、やはり市場が「関税のインフレに対する影響なし」とするトランプ政権の見方に懐疑的であること、及び一昔前と異なって、日本の巨大貿易黒字に起因する“実需の円買い需要”が欠如しているためであろう。
・自身の体感として146-147円ゾーンは底値圏とした見方に先週はかなり自信喪失した。今後も9月FOMC(9/17)に向けて米利下げ観測が高まることが予想されるが、未だ146-147底値圏の見方を捨てきれない。今週の7月米CPIはじめ、果たしてトランプ政権が主張するように関税のインフレ押し上げはないのか?データの結果を見ていく以外にないだろう。
・米景気の減速懸念は理解できるが、為替はあくまで二国間の通貨交換比率であり、米景気が他の主要国に比して優勢か劣勢かがポイントなる。
◎<豪ドル相場>
先週豪ドルは前週の米雇用統計悪化の影響残る中、米ドル軟調推移を受けて65セント台を回復した。対円ではドル円が146円台から147円台に反発する動きに連動して95円台前半から96円台に値を戻した。
|
・先週週初は前週の弱い国内CPIの影響残り64セント台半ば、95円割れで軟調推移したが、週中米ドルが下落する中65セント台を回復。対円でもドル円が146円台から147円台に反発する動きに連動して95円台前半から96円台半ばまで値を戻した。
・今週は8/12(火)のRBA理事会、13(水)のQ2賃金指数、14(木)の7月雇用統計と国内イベント盛りだくさんであるが、特に明日のRBA理事会では25bpの利下げが確実視されており、今後の追加利下げの可能性が示唆される場合には豪ドルの対米ドル相場を65セント台でキャップする可能性があるだろう。
・対円ではドル円が不安定に乱高下する可能性が高く、再び下値95円台をテストする展開が予想されるが、ドル円が底入れする場合には再び97円台の上値をテストする可能性も残る。
・トランプ関税の国内インフレ押し上げに対する警戒感は依然RBAの中に根強いが、このインフレ懸念よりも景気減速懸念が強い場合には、タカ派のブロック総裁の金融政策も更にハト派転換する可能性がある。その意味でも今週のQ2賃金指数と7月雇用統計に注目したい。
―読者各位―
◎ジョーのTWITTER、フォローしませんか??
アドレスは@joetsudaFX です-相場の話など意見交換しましょう!!
◎セントラル短資FX社の「マーケットビュー」(週報-毎週火曜日にアップ)に15年近く投稿しています。(https://www.central-tanshifx.com/market/marketview/column/?morecnt=0&itemtype=1&pdate=20221121)
斬新な相場観をご披露します!!
画面上部の”マーケットビュー”をクリック→”私の投稿サイト”をクリックして記事をオープンしてください。
東京銀行(現 東京三菱UFJ)のバーレーン支店で為替・資金ディーラーとしてスタート。ロンドン支店為替チーフディーラー、本店オプションデスク勤務後、1990年外資系銀行(米系、スイス系)に移り為替・資金業務に携わる。
1995年に来豪し第一勧業銀行(現 みずほコーポレート銀行)の為替ヘッドとして2007年まで活躍。
現在 AT FUND PTY LTD, Sydneyのダイレクターを務める傍ら、日本の投資家に日々市場メッセージを発信している。豪州金融市場に友人も多い。為替歴30年。趣味:ゴルフ、テニス、ワイン賞味、ネコと遊ぶ
☆FXトレーディングにはFXマガジン「侍ディーラーが相場を切る」をお勧めします。
詳しくはhttps://foomii.com/00130をご参照ください。
☆現在セントラル短資FXブログに執筆中!(毎週木曜日担当、ヤフーファイナンスに同時掲載)
http://www.central-tanshifx.com/
☆日経新聞月刊誌”日経マネー”に定期寄稿
ご注意!本レポートは著者の作成時点における見解により作成されており、内容等の正確性を期しますが、それを保証するものではありません。投資等のご判断は皆様ご自身でなされるようお願い申し上げます。
26 May 2025 ◎<ポイント> ―142円台で底値確認となるか?― ・今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ…
30 June 2025 ◎<ポイント>「中東の緊張」すらトランプのやりたい放題→木曜日(7/3)はBig Day→6月米雇用統計にも増し…
14 July 2025 ◎<ポイント> 再び147円台、、ここから↑か下か? 今週の予想レンジ:145.00-149.00 先週のレンジ …
7 July 2025 ◎<ポイント> 強い雇用統計で145円を付けたが、145円台を維持できず 今週の予想レンジ:143.00-147.0…
9 June 2025 ◎<ポイント>中東情勢、トランプ政策 +今週は日銀会合、FOMC、BOE理事会、スイス中銀理事会 +G7首脳会談…