「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣) ...
30 June 2025 ◎<ポイント>「中東の緊張」すらトランプのやりたい放題→木曜日(7/3)はBig Day→6月米雇用統計にも増し…
18 August 2025
◎<ポイント> ドル円は引き続き146~147円台でアップダウン
今週の予想レンジ:146.00-149.00
先週のレンジ 146,21-148.52
(先週の予想レンジ:146.00-149.00)
・先週は週初前週のドル円リバウンド(146円台→147円台)の影響残り、火曜日の米7月CPI発表前に148円台を付けたが、予想をやや下回るCPIを受けて147円台に反落。
・その後べッセント財務長官のFRBへの50bp利下げ要求と同時に、日銀への早期利上げを促す発言を受けて146円台前半の安値を付けた。
・木曜日発表の米7月PPIが大きく上振れしたことから再び147円台後半に反発したが、9月FOMCでの25bp利下げ観測変わらず、一方金曜日に発表された日本のQ2GDPが+1.0%と予想(+0.3%)を大きく上回り、再び146円台に反落した後、週末を控えて147円台に調整買戻しとなり越週した。
・2週前の弱い7月米雇用統計を受けた150円台から147円台への急落や、FRB当局者達やべッセント財務長官の利下げ要求や、強いQ2GDP後の日銀利上げ観測から、何度も146円台を下攻めしたが、結局は146円台がサポートされた形だ。
・ウクライナを巡る週末の米ロ首脳会談は“前向きであったが合意には至らなかった”。ただ合意になっ場合の影響を考えるに、一筋縄ではない。
リスク選好のドル売り・円売り、ユーロ買い/ドル売り(ドル円下落)、原油下落でドル円軟化などだが、「総じて停戦合意=ドル円下落のイメージ」。
であれば“合意に至らず”は取り敢えず“ドル円上昇”の影響があるかもしれない。
・今週の焦点は22日(金)に始まるジャクソンホール会議だが、特に22日に予定されるパウエル議長の経済/金融見通し・FRB枠組み見通しが注目される。
特にトランプ政権の金融政策への口先介入に対して言及があるか?従来からのタカ派姿勢を再度強調して各国の金融関係者の賛同を得ることとなれば、FRB独立性への強い見方となろう。
・夏枯れ相場となる中、ドル円については引き続き下攻めと調整買戻しによるアップダウンが継続しそうだ。
◎<豪ドル相場>
先週豪ドルは総じて米ドルがやや軟調推移(ドルインデックスは98台から97台に軟化)する中、対米ドルでは65セント台を回復する一方、対円ではドル円の146円台への下落を受けて95円台に値を下げた。 先週の相場レンジ―AUDUSD 0.6482-0.6568 AUDYEN 95.52-96.83 (先週の予想レンジ―AUDUSD 0.6400-0.6600 AUDYEN 94.50-97.50) 今週の予想レンジ―AUDUSD 0.6400-0.6600 AUDYEN 94.50-97.50 |
・先週豪ドルは米ドル動向や国内重要イベント(RBA理事会、Q2賃金指数、7月雇用統計)を控えて不安定にアップダウンした。
・米ドルがやや軟調推移する中、予想通りのRBAの25bp利下げ後に発表されたQ2賃金指数は前期比+0.8%(予想+0.8%)、前年比+3.4%(予想+3.3%)とほぼ予想通り、また7月雇用統計は就業者数+2.45万人(予想+2.5万人)、失業率予想共に4.2%とこれも予想通りとなり、「今後の利下げ継続の観測」は維持された形。
・米国の利下げは年内2回程度を織り込んでいるが、RBAの利下げも9、11、12月の年内3回の理事会で後2回の利下げ予想が一般的で、米豪金利差の大きな変動はないだろう。
・ウクライナ情勢では米ロ首脳会議においても停戦合意には至らなかったが、“一歩前進”と市場は受け止めており、主要国の株価の堅調には足元著変はないだろう。このリスク選好地合は豪ドルを支える要因と考える。
・一方FRBの利下げ観測にもかかわらず米ドルが堅調を維持する場合には「豪ドルは米ドルの受け皿」で、豪ドルの上値は引き続き65セント台と予想される。
・対円ではドル円の下値圧力が継続する内は95円台を下押しする可能性があるが、中長期的には依然上方トレンドを形成中と見ている。
―読者各位―
◎ジョーのTWITTER、フォローしませんか??
アドレスは@joetsudaFX です-相場の話など意見交換しましょう!!
◎セントラル短資FX社の「マーケットビュー」(週報-毎週火曜日にアップ)に15年近く投稿しています。(https://www.central-tanshifx.com/market/marketview/column/?morecnt=0&itemtype=1&pdate=20221121)
斬新な相場観をご披露します!!
東京銀行(現 東京三菱UFJ)のバーレーン支店で為替・資金ディーラーとしてスタート。ロンドン支店為替チーフディーラー、本店オプションデスク勤務後、1990年外資系銀行(米系、スイス系)に移り為替・資金業務に携わる。
1995年に来豪し第一勧業銀行(現 みずほコーポレート銀行)の為替ヘッドとして2007年まで活躍。
現在 AT FUND PTY LTD, Sydneyのダイレクターを務める傍ら、日本の投資家に日々市場メッセージを発信している。豪州金融市場に友人も多い。為替歴30年。趣味:ゴルフ、テニス、ワイン賞味、ネコと遊ぶ
☆FXトレーディングにはFXマガジン「侍ディーラーが相場を切る」をお勧めします。
詳しくはhttps://foomii.com/00130をご参照ください。
☆現在セントラル短資FXブログに執筆中!(毎週木曜日担当、ヤフーファイナンスに同時掲載)
http://www.central-tanshifx.com/
☆日経新聞月刊誌”日経マネー”に定期寄稿
ご注意!本レポートは著者の作成時点における見解により作成されており、内容等の正確性を期しますが、それを保証するものではありません。投資等のご判断は皆様ご自身でなされるようお願い申し上げます。
30 June 2025 ◎<ポイント>「中東の緊張」すらトランプのやりたい放題→木曜日(7/3)はBig Day→6月米雇用統計にも増し…
23 June 2025 ◎<ポイント>中東情勢の緊張でドル円は↑か↓か? 今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ 1…
26 May 2025 ◎<ポイント> ―142円台で底値確認となるか?― ・今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ…
7 July 2025 ◎<ポイント> 強い雇用統計で145円を付けたが、145円台を維持できず 今週の予想レンジ:143.00-147.0…