20代や30代でも前半など、
若いときの心理的な発達課題として「アイデンティティの獲得」があり、
試行錯誤しながら、自分のキャリアや居場所やパートナーなどを
やがては決めていく必要があります。
だからいっぱい迷います・・・。行ったり戻ったりもします。
オーストラリアにワーホリや留学生で来てみること自体も、
その「自分探し」の一環であることも多いです。
またワーホリなどで来てみれば、アルバイトもできるホリデーで、
何をするのかは自分自身。学校もアルバイトも期間限定ですから、
次に何をしたいのか、いつ帰るのか、お金などの現実的な状況も含めて、
決めていくことを迫られます。
オーストラリアに来て、一日中状況が違う、しかも外国の英語環境の中で、
適応の課題にせまられ、またどうしていくのか決断をしなければならない状況の中で、
右往左往したり、やる気がなくなってしまったり、
そんな気持ちのアップダウンを経験される若い方もいらっしゃいます。
そんなときは日本語のカウンセリングもありますから、お気軽にお問い合わせくださいね。
目的を持たずに留学・ワーホリに来る人が多い 留学やワーキングホリデーで海外に渡る人の中には、明確な目的を持たずに来る人も…
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…
オーストラリアで看護を学ぶ!TAFE NSWのDiploma of Nursing コース詳細と特典 オーストラリアで看護師を目指したい方…