これだけは知っておきたい!地元の人が良く使うオージースラング
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
小学校で子どもに英語を教える英語教師と聞くと、多くの人は教員免許が必要というイメージがあるのではないでしょうか? 実は、日本の小学校で英語を教えるにあたり、教員免許は必須ではないんです!
教員免許なしで英語教師として働ける理由は、文部科学省の「特別免許状制度」。英語などのいち分野において知識や経験があれば、小学校で教師として働くことができるのです! そのため、小学校英語指導者の資格を取得することで、小学校で英語の授業を受け持つ教師として働けるようになっています。
小学校で英語を教えられる資格を取得できるのが「J-SHINEコース」! オーストラリアを含めた海外でコースを修了すると、小学校英語指導者の資格が与えられます。つまり、オーストラリアで取った資格で、日本帰国後に英語教師として働くことが可能になるんです!
今回は、J-SHINEコースのデモレッスン体験ができて、2020年からの新学習指導要領についての解説も受けられる「人数限定の無料ワークショップ」をご紹介!
J-HINEの資格は、小学校英語指導者認定協議会によって設立されたNPOが、小学校における英語活動の拡大・充実をはかるために指導者を目指す人に与える統一資格のこと。
英語を母国語としない4~12歳の児童に英語を英語で教える教師の資格にTECSOL(Teaching English to Child Speakers of Other Languages:児童英語教授法)がありますが、J-SHINEは日本の小学生を中心とした4歳~12歳に英語を教える英語教師の資格です。
J-SHINEを取得するコースでは、TECSOLと同じように英語教師として必要なスキルを身につけるほか、日本のカリキュラムに合わせた実践的な教授法を学びます。つまり、オーストラリアで生の英語に触れながら日本で通用する資格を取れるのです。
J-SHINEの資格はいくつか種類があり、指導時間数と英語力によって変わってきます。今回の無料ワークショップでは、このJ-SHINEコースをデモレッスンで体験することができるほか、J-SHINEの資格の種類と、それぞれの資格を取得するとできることについても詳しく解説!
全国どこの学校でも一定の教育水準が保てるように、文部科学省が定めているカリキュラムの基準「学習指導要領」。子ども達の教科書や時間割は、これをもとに作られています。およそ10年に一度改定される小学校の学習指導要領は、来年2020年から一新!
2020年からは小学校でも4技能「読む・書く・話す・聞く」を満遍なく扱うようになります。そして中学年(3、4年生)から英語が教科に入り、高学年(5、6年生)からは英語が必修科目へ。
今回の無料ワークショップでは、新学習指導要領についても徹底解説します!
多くの学生やワーホリメーカーにとって悩みの種なのが、帰国後の就職や職探しですが、J-SHINEコースでは将来的に帰国後に就職のチャンスを広げたい方から、キャリアアップを目指したい、子どもが好きという方まで、おすすめの資格が取得できちゃいます。
英語レベルはどれくらい必要?
日本で就職時にどれくらい有効なの?
資格取得コースの費用はどれくらい?
……などなど、個人的に調べるだけではわかりづらい疑問を解消する「デモレッスン付きJ-SHINEコース無料ワークショップ」を、アイエス留学ネットワークが人数限定で無料開催します!
日時:6月25日(火)15:15開始
場所:International House Sydney City(Level1 203 Clarence St, Sydney)
所要時間:60分〜90分程度
参加費:無料(要事前予約)
定員:7名
これから日本に帰国するけど就職が不安……
教職の就職活動で役に立つ資格を取得しておきたい……
そんな方こそ、毎日英語に触れるオーストラリアでしかできない英語力アップ・キャリアアップにつながるJ-SHINEというチャンスを体験してみませんか? ご予約はお早めに!
メール:chika@study-au.com
電話:02-9268-0933 | 0403-570-132
LINE:pankymotty
担当Chikaまでご連絡ください。
所在地:Suite 103, Level 1, 379-383 Pitt Street Sydney NSW 2000 Australia
電話番号:02-9268-0933 (日本語対応)
メール:chika@study-au.com
LINE:pankymotty
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらから日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…
今回は、日本の小学校で教員として働く傍ら、夏休みを利用してオーストラリアへ約60日間の短期プログラムに参加されたAさんの…
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …