【知らなきゃ損!?】割引や商品がもらえる!オーストラリアで作...
日本でおなじみのポイ活。実は、オーストラリアにもお買い物時に使えるお得なポイントカードがあるんです。ポイントが貯まると…
今年3月に東日本大震災5周年を迎えるにあたり、
震災から再生、復興へと進みつつある新しい日本を紹介する各種展示、講演会、
デモンストレーション等が3月1日から4月15日まで、国際交流基金シドニー事務所主催で行われます。主なイベントは以下の通りです。
会場:国際交流基金シドニー事務所 Level 4, Central Park, 28 Broadway, Chippendale
詳細:http://www.jpf.org.au/jpfevents/16-after311/exhibition.html
①写真展「Icons of Time:Memories of the tsunami that struck Japan」
津波の痕に残された、震災前そして震災後の現地の様子を物語る数々のオブジェクトを、被災地を訪れた写真家六田知弘氏が捉えた写真展です。
日時:3月1日(火)~4月15日(金)
②講演会シリーズ
(i)「AfterLandscapes: Designing in Uncertainty 」
日時:3月18日(金)
講師:ロイヤルメルボルン工科大学マリールイーゼ・ヨナス氏
(ii)「April 1 The New Wave of Activist Culture in Post-3.11 Japan」
日時:4月 1日(金)
講師:メルボルン大学小川 晃弘教授
(iii)「3.11 in Literature and Film」
日時:4月15日(金)
講師:シドニー大学時田たまきフェロー
※各日とも6:30pm~7:30pm (要事前申込み)
③福島産大堀相馬焼デモンストレーション「Obori Soma Ware: Rebuilding Kiln & Kin」
福島県出身の陶芸家陶正徳氏及び松永武氏が、約3百年の歴史を誇る、福島の伝統工芸品である大堀相馬焼のデモンストレーションを行います。また東日本大震災の被災者でもある両氏は、震災の体験談、大堀相馬焼の伝統を守るための地域コミュニティの活動についてお話されます。
日時:3月10日(木) 6:30pm~7:30pm (要事前申込み)
日本でおなじみのポイ活。実は、オーストラリアにもお買い物時に使えるお得なポイントカードがあるんです。ポイントが貯まると…
今年も開催のVivid Sydney。 光、音楽とアイディアの祭典が開催中です。 毎日夕方の6時から11時で、シドニーのオ…
【2025年最新版】ワーホリ限定!お得すぎる英語留学プロモーション✨ 10週で最大3週間無料!IELTS模擬試験も付いたチャ…
日本のパスポートの有効期限は、5年・10年の2種類です。そのため、オーストラリアの渡航タイミングによっては、滞在期間中にパ…
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…