教育/留学/習い事

◆◆ワーホリや学生さんのカウンセリングで一番多いのは「適応の問題」

当カウンセリング・クリニックはシティの目抜き通りジョージ・ストリートに面した

日系医療・歯科クリニックの中にあり、

シティを学校やバイトや生活圏とする日本人のワーキングホリデーや学生の方たちの

カウンセリングも数多く行なっています。

 

その中でよくあるケースを少しご紹介しようと思います。

 

1.オーストラリアやシドニーという現実への「適応の問題」

大きな志を立てて、夢をかなえて来た留学。

しかし二十四時間の設定が変わり、ことばが日本語ではない外国という状況は、

思っていたよりストレスがかかっているもの。

来る前にこちらでの生活にどんなイメージを持っていて、

それと現実がどれくらいかけ離れていると認知されているか? という問題もある。

その中で元気がなくなり、家にこもりがちになるなど気分が晴れない問題が起こることも。

 

2.シェアやバイト先、友人とのトラブル

友人関係も知り合いも人間関係も、ここに来てから全部作り直し。

家族や旧知の友人がいない中で、ここで作った友人や知り合いの関係がとても大事で、

つい依存的に。その中でのトラブルはこたえるもの。

 

3.恋愛問題 

2と同様。そこにセクシャルな関係も入る。西洋人や日本以外の外国人への憧れ。

そんな人とも親しくつきあってみたい。英語もうまくなるだろうし。

みながシェア暮らしなので、同棲もあっという間に起こって深い関係になりやすい。その方が経済的にも負担減。

デファクト(事実婚)ということで、同棲を早く始めて一年すればパートナーとしての永住権も

手に入る可能性がある、それも良いなどで、相手の性格などをよく知らないうちに、

インスタントな関係にすぐに深い入りしてしまい、相手の性格行動で悩む、

ドメスティック・バイオレンスなどということも・・・。

パートナーのドラッグやギャンブルの問題も。

 

4.学校への不適応

はじめは意気込んでいた語学学校も、だんだん惰性になり、興味が持てなかったり、

クラスメイトとの英語力のちがいなどにしょげたり、朝起きられなくなり昼夜逆転しはじめ・・・。

学生ビザの場合、出席率の問題に・・・。

 

などなど。

 

症状としては、適応障害、うつ(気分が低い、やる気が出ない)、不安、パニックアタック、不眠、グリーフなどなど・・・。

一番多いのは、適応の問題である「適応障害」で、それに症状としては落ち込みや気力のなさなどが伴っているもの。適応(場や状況にどううまく慣れて機能よく動けるようになるか)の問題なので、誰にでも起こる可能性があり、適応が進んだり状況が改善されれば、元気になって来る種類の問題です。

 

そういう時には、どうぞ前向きに日本語でのカウンセリングにいらしてください。

まずはお気軽に日本語で電話で問い合わせて、雰囲気や利用するやり方を知ってみてから検討してくださいね。

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

関連記事

その他の記事はこちら