入国拒否・ビザ取り消しになるケースも!?注意したいオーストラ...
近年、オーストラリアでは、ビザ取得に関する規制が厳しくなってきています。合わせて強化されつつあるのが、入国時に必ず行わ…
Q6. 現在、どんなお仕事をされていますか。
クリーニングカンパニーで、メインはボンドクリーニングとドメスティッククリーニングです。
新しくて小さい会社なので、無遅刻無欠席ハードワーキングで、始めて2か月くらいで、スーパーバイザーになりました。
スーパーバイザーになってからはクライアント、プロパティーマネージャーと話したり部下のタイムシートの作成、エクイップメント管理、クオーテーションを提示し、求人の対応、部下の指導で掃除がメインではなくなりました。個人でハウスキーピングも2件持っています。
Q7. 現在の仕事をされていて一番印象に残っている嬉しかった出来事は何ですか。エピソードを教えてください。
スーパーバイザーになっても、お客さんにクリーナーとして指名されることですね。
お客さんに掃除の相談をされたり、ボンドクリーニングやドメスティッククリーニングの契約を無意識にとったときですかね。でも一番嬉しいのは部下にめぐみと働くのはうれしいとか楽しいとか尊敬してるとか言われたときですね。ニュージーランド、メキシコ、フィリピン、チェコ、インド、オーストラリアとかいろんな国の部下がいます。
Q8. お休みの日は何をして過ごされますか。
土日でもほとんど働いているかフットボールかフットサルの試合か・・・。近所のショッピングセンターへ行ったりゴールドコーストに行ったり、それか家でビールを飲んでサッカー見たりゴロゴロしています。
Q9. オーストラリアでお気に入りの場所、お勧めのスポットを教えて頂けますか。
シドニー1か月、メルボルン1週間滞在しましたが、ブリスベンが一番です!
GOGO Mitchie(Mitchelton)!!!
最近サンシャインコーストへ行ったらすごくきれいで静かでした。
バンダバーグもある意味最高・・・・ですね(-_-)
Q10. 夢、目標は何ですか?
ワーキングホリデーの後にチャイルドケアの学校へ行くことを前提でオーストラリアに来ましたが、まだ開拓、発展中なのでわかりませんね~。
私のモットーは『Slow progress is better than No progress.
Making mistake is better than No challenge.』
なので少しずつ前進しつつ計画しているところです。ゆっくり個人でビジネスを始めようと考えています。
ただ今の目標はサッカーのキッズコーチをすることと、自分自身ももっと試合に出て経験を積むことです。
あと英語とスペイン語ももっとブラッシュアップしていきたいです。
現在の車がヒュンダイの2005年製でなかなかぼろいので、もう少しかっこいい車に乗ることも目標ですかね(笑)
Q11. オーストラリアで生活を始める皆様、生活をしていらっしゃる皆様へメッセージをお願い致します。
私の場合イングランドに3年住んでオーストラリアに来たので、オーストラリアにいきなり来てたらまた違ったのかもしれませんが、こうゆう性格なのでどこにいってもあまり変わらないかなと思います(笑)
イングランドにいたときもそうですが、現在も日本人の友達が一切いません。なので日本語を何か月もしゃべっていなかったり・・・毎日英語の新しい単語、慣用句、表現が出てきたり、独特なアクセントを持ってる人と話さないといけなかったりで悪戦苦闘しつつ前進しています。
結局自分を助ける、行動するのは自分自身なので、何か懸念、不安、心配だったとしても【なんでもいいからやってみる、誰もやらないことをやってみる】ということを念頭において駆け出してみてください。
【英語を話す】ことにフォーカスしてる方をよく見かけますが、その先に何をしたいか、何を手に入れたいかを同時に考えて見つけていかないと自分を見失ったり、モチベーションを保てないかと思います。
あとオーストラリアの英語はかなりくせがある英語なので、アメリカやイングランド、アイルランド、スコットランドの英語と比較して勉強すると面白いかと思います。
近年、オーストラリアでは、ビザ取得に関する規制が厳しくなってきています。合わせて強化されつつあるのが、入国時に必ず行わ…
日本で習う一般的な英語は、アメリカ英語です。しかし、オーストラリアはイギリスからの移民とその子孫が多く、基本的にイギリ…
オーストラリアでITの学士号を取得する利点とは? オーストラリアは世界トップクラスのIT教育と就職の機会がある国の一つです…