【2025年版】シドニー工科大学UTSへの進学方法&奨学金
シドニーの州立大学の中でもシドニー工科大学(UTS)は、シティの中心部にメインキャンパスがあるシドニー唯一の大学。2025…
今週末はシドニーのあるNSW州は月曜日が祝日のため3連休です!!
日本と比べて祝日の少ないオーストラリアではここぞとばかりに祝日を利用して遠出をされる方も多いのではないでしょうか?
さて、本日はオーストラリアの洗濯事情について綴りたいと思います。
皆さんの家庭は洗濯の頻度はどのくらいでしょうか?日本だと、一人暮らしの方でなければ毎日洗濯をされるのが一般的ではないでしょうか。
では、オーストラリアではどうなのでしょうか?
オーストラリアの一般的な洗濯の頻度は家庭にもよりますが
毎日洗濯をされている方には驚きですね。
週に1回という理由は、まず水道代の節約!
毎日洗濯をすると1週間に使用する水道代もバカになりません。水道代も日本の約2倍と言われています。また日々忙しい中、洗濯が週1回で済むほうが家事の負担も軽減されますね♪
ホストファミリーによっては、洗濯を代わりにしてくださる家庭もいらっしゃいますが、洗濯はセルフサービスの家庭もございます。洗濯物が増えた場合など、ホストファミリーに洗濯をしてもいいか聞いて適度に洗濯をしましょう。
また、洗濯用洗剤も洗濯機によって種類が異なります。
洗剤のパッケージに ‘TOP Loader’や’Front Louder’ と書いてありますのでご使用の洗濯機に合わせてご購入下さい。
果たして洗剤にどんな違いがあるのか私には分かりません。笑
以上、ホームステイをされるに当たって知っておいていただきたいことをお話させていただきました。
お問い合わせお待ちしております♪
<お問い合わせはジャパセンまで>
Email:info@japancentre-au.com
Phone:+61 2-9267-4002
シドニーの州立大学の中でもシドニー工科大学(UTS)は、シティの中心部にメインキャンパスがあるシドニー唯一の大学。2025…
【現地エージェント活動報告】留学業界最新情報を得るために、SBTA主催シドニー留学エージェント向けイベントに参加し…
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…