学生ビザに切り替えたら、毎月の出費はどれくらいかかる?
はじめに 「ワーホリの期限が迫ってきたけど、まだオーストラリアにいたい…!」 そんな理由で学生ビザへの切り替えを考える人も…
JAMSでは、震災に関するニュースやボランティア募集、義援金イベント情報をお伝えする公式サイトを設置しました。
既にJAMS宛てにボランティアのヘルプの応募やイベント開催のご連絡など、沢山の方々からご連絡をいただきました。
JAMSとしては正確な情報を迅速に発信できる体制を社内に確立して、皆様に逸早く情報をお伝えできるように努力していく所存です。
さて、今回のこの大惨事に心を痛め、少しでも被災者の方のお役にたちたい!
と、何かアクションを考えられておられる方も多くおられるかと思います。
昨日のブログに書いたとおり、Mたちも友人たちとの募金活動を行おうと企画していますが、
その気持ちとは裏腹にすぐには実施できない法的な規制などがあることも判明しました。
まず、災害支援のために募金・義援金活動を行なう場合、カウンシルや認定団体(Red Cross等)において正規の手続きを経て行なわれる必要があります。許可を得ずに行うことは善意からの行動であっても違法行為になりかねませんので十分注意が必要です。
申請には2~3週間かかるよう。もしくは、ライセンスを持っている団体と共同で行えばすぐに出来るとのこと。
来週末にはJCS(シドニー日本クラブ後援)で「折り鶴街頭募金」と題し、チャリティー・イベ ントが行われるそうなので、
こういったイベントに参加するのも、まず出来ることのひとつかもしれません。 詳しくはこちらから
シドニー日本クラブ後援
東北地方太平洋沖地震チャリティー・イベント
「折り鶴街頭募金」
東北地方で発生した地震と津波の被災者を支援しようと、3月26日(土)、NorthのManlyで「折り鶴街頭募金」と題し、チャリティー・イベ ントが 行われる。会場には募金箱が設置され、募金された方に折り鶴を配るほか、手作りケーキやキャンドルの販売、音楽ライブ、ダンス・パフォーマンスなど、さま ざまな催し物が予定されている。
本イベントはManlyでの開催後、North地区のChatswoodやHornsbyでも行われる予定。日程が決まり次第、当サイトより告知する。なお、イベントの収益金は東北地方太平洋沖地震の義援金として日本赤十字社に寄付される。
被災地の一日も早い復興と被災者への支援のため、みなさまのご協力をお願いいたします。
【イベント内容(予定)】
●震災の犠牲となられた方々に対する黙祷
●フォークソング・シンガー田中誠さんによる弾き語り演奏
●ソーラン節ダンスパフォーマンス
●ハンドメイド・ケーキ、キャンドルの販売
東北地方太平洋沖地震チャリティー・イベント
「折り鶴街頭募金」
日時: 3月26日(土)12:00〜16:00
会場: Corso(Manly Beachの前の遊歩道)
本イベントでは、当日ステージで日本の文化をアピールできるようなパフォーマンスを披露していただけるパフォーマーと、イベントをお手伝していただけるボランティアを随時募集しています。
ご希望の方は0414-758-295(平野)までご連絡お願いいたします。
イベントのお問い合わせ:
平野由紀子
0414-758-295
はじめに 「ワーホリの期限が迫ってきたけど、まだオーストラリアにいたい…!」 そんな理由で学生ビザへの切り替えを考える人も…
2025年7月から変更!オーストラリアのビジネスビザ収入基準引き上げ – 留学からビジネスビザ・永住権を目指す方必見! オース…
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
勘で決めようとしているあなたへ 海外留学をするときに、ほとんどの方がまず語学学校に行くと思います。 それは英語に慣れるた…