新井洋平さん
シドニーの町を散策していると、そこを走っている日本車の多さに驚かされる。3台に1台以上がメイドインジャパンといった具合だ。日本の企業が積極的に進出している東南アジア圏ならいざしらず、欧米との結びつきの強いオーストラリアにおいては驚くべきことである。なかでも、バンやワゴンなどの長距離を移動する車においてトヨタ、三菱製の車が多いのが目に映った。これは個人的な推測に過ぎないが、都市圏から一歩外に出てしまえば広大な台地が広がるオーストラリアでは車の故障は致命的な結果に繋がりかねないので、故障の少ない日本車は大いに喜ばれているのだろう。われわれ日本人としては大いに誇るべきことである。しかしながら、先日アデレードの三菱自動車工場が閉鎖になったという話を聞いた。近年の急激な豪ドル高が輸出不振に大きく影響しているようだ。オーストラリアにおいて、自動車メーカーの今後の販売戦略は注目に値するだろう。
日本でおなじみのポイ活。実は、オーストラリアにもお買い物時に使えるお得なポイントカードがあるんです。ポイントが貯まると…
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
3 March 2025 ◎<ポイント> ―↓148円台半ば↑150台後半― ・今週の予想レンジ:148-152円(乱高下予想) 先週ドル円は149…