今話題のAIをオーストラリアの専門学校で学べるコースできまし...
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
こんにちは。
潜在意識ダイエットマスターこと
TAWインストラクター、心理セラピストの田辺恵里香です。
最近、自分でもビックリするほど
寝まくってます。 (^_^;)
シドニーに戻ってきて
だいぶエネルギーリチャージもできたことだし、
そろそろ次の企画に向けてエンジン全開でいきま~す☆
さて、突然ですが、毎日リズミカルに
テンポよく生活してますか?
テキパキ、動けてますか?
先日、ある方と話をしていた時に
感じたのですが、
目標達成の早い人って話し方に
ムダがないですよね。
聞いてて小気味いいです。
それに対して、目標達成まで
すご~く時間がかかってしまう人。
もしくは、目標設定も定まっているような
定まっていないような。。。
という状態の方は、話がだらだらと長い。
何がいいたいんだろ~。
そもそも、何の話をしてるんだろう??
と??で頭の中がいっぱいになってしまいます。
(ただ単なる私の読解能力が悪いのかもしれませんが)
分かりやすい例をあげると
主婦の井戸端会議。
何の目的もなくただおしゃべるを楽しむ。
だから着地点もなく、楽しく終わればOK。
あ~だ、こ~だ言ってあえて結論は出さない。
会社の会議
目的(議題)に向かって会話をする。
結論を出して終了。
どちらがいいとか悪いではないのですが、
何か目的を持って行動したい時、
スイッチを切り替えて、話し方のクセも
意識して変えると思考がスッキリしますよ。
私は基本、目的をもった話し方を心がけてます。
でも、友達とおしゃべりを純粋に楽しみたい時は
その思考をオフにして、終着点のない会話を
楽しむことも。
こんな風にオンとオフを勝手に作れる人も
たくさんいます。
(作れる人は基本、普段目的を持った話し方を
する人のように思います)
でも、目的を持った話し方が苦手な方、
だらだらと話すのが好きな方は
一度話し方を変えてみるといいですよ。
特に、結論から言うようにするといいです。
そうすると、自分の思考が整理しやすくなります。
ダイエットしてきれいになっておしゃれを楽しもう!
と目標を定めたらリズミカルにいきましょう。
そのために、これしてあれしてと決めて
そして、うごくうごく。
でもね~、だけど~、
とだらだらと考えない、話さない。
テキパキテキパキ。
文章を短く区切っていきましょう
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
☆★大好評☆★
読むだけで2キロ痩せる
ぽちっと1クリックお願いしますo(^▽^)o
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
シドニー・ウルティモにある日系ヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」では、期間限定の特別キャンペーンを実施中!…
7 April 2025 ◎<ポイント> ―トランプ関税に振り回される― ・今週の予想レンジ:143.00-147.00 先週のレンジ 144.55-…
2025年日本人会ゴルフ部4月度例会リポート 開催日:2025年4月20日(日) 開催場所:Stonecutters Ridge GC 参加人数:12名…
はじめに 「ワーホリの期限が迫ってきたけど、まだオーストラリアにいたい…!」 そんな理由で学生ビザへの切り替えを考える人も…