そのまま使っちゃダメ!? オーストラリアで日本から持ち込んだ...
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
どーーーーーーーもーーーーーーーーー
最近やたら犬に近寄られるカピです。。
犬=可愛い=触る=喘息
の法則がカピには適応されるので
短毛
室内犬
すぐ手を洗える場所
が整ってないと死ねます。
でも近所に一匹だけ見かけるコイツ!!!
触れる!!!
こいつ、いつも家から抜け出して路上で日向ぼっこしてるんです。
飼い主は??
恐らく気付いてないか、見てみぬふり??
犬なのにネコの様な扱い。
オーストラリア凄いです。
そんなご近所さんがいるボークルーズエリアです。
そんな犬を尻目に本日はサスペンション交換日和でした!!
合計3台
交換本数8本
正直、日本ではこんなに交換するものでは無いです!
ですがここはオーストラリア!!
道に穴が開いていたり
スピードバンプがいっぱいあったり
路面が滑らかで無かったり
ラジバンダ。。。。。。。
と、色々サスペンションをダメにする要素があるのです。
基本的にサスペンションが弱まってくると
ふわふわする
沈んだ時音がする
前より曲がりにくくなった
車酔いしやすくなった
などの症状がでます。
どれか一つでも該当する方はご連絡を。
当店にて点検させて頂きます。
交換されると車も走りもシャキっとしますよ(^^)
77 New South Head Rd Vaucluse
02-9337-1136(日本語対応可)
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
オーストラリア政府公認移民法コンサルタントの「Access Visa(アクセス・ビザ)」では、ビザ申請の代行サービスを、最初か…
Metro Physiotherapy Channelの視聴者の方から、こんなご質問をいただきました。 「あごの不調が側弯症の原因なのか?それとも…