Metro Physiotherapy Channelの視聴者の方から、
こんなご質問をいただきました。
「あごの不調が側弯症の原因なのか?それとも、側弯症があごに影響を与えているのか?」
この動画では、その疑問にお答えするとともに、
臨床現場で実際に見られる傾向やパターンについてお話しています。
内容のポイント側弯症により姿勢のバランスが崩れると、あごのズレや噛み合わせの偏りが起こることがある
一方で、片側だけのくいしばりや顎関節の非対称な使い方が、首や頭の傾きを生み、結果として脊柱(背骨)の歪みを助長することも
どちらが先というよりも、「あご」と「姿勢」は連動していることが多く、全身的な評価が必要であるという考え方
関連動画リンク以前の動画でも関連テーマを扱っています:
「片頭痛や慢性的な肩こりがあるけど、実はあごと背骨のバランスが関係しているかも?」と感じている方には、
ヒントになる内容になっているかもしれません。
Happy Rehab!(楽しくリハビリを!)
Metro Physiotherapy Channel

The post 側弯症とあごの不調、どっちが原因?臨床経験に基づく見解をご紹介! first appeared on Metro Physiotherapy.