バッテラ・・・ ポルトガル語で、小船 を意味する言葉からきています。
このバッテラ、大阪で生まれた寿司で、はじめは コノシロ(コハダの成魚)が使われていたそうですが、
今ではしめ鯖を使ったものを指すのが一般的です。
鯖については、以前ブログでも紹介しました、その栄養や、なぜ寿司スタジオのしめ鯖は すっぱくないのか、などなど。
ものすごくおいしそうな鯖が入ると、握りのしめ鯖だけでなく、バッテラもお薦めしています。
このごろ、本当においしい、大きめの鯖があるので、よく登場します。
鯖好きにはたまりませんね。。
うちの息子は、しらいた昆布が大好きで、そのおかげで(?)鯖も食べるのですが、この 白板昆布、そろそろ
入荷できなくなりそうです。なくなってしまったら、その後 このバッテラなどは、どうなってしまうのか、
今のところ 考え中ではありますが・・・。
とりあえず 今現在はありますので、早めに お楽しみください!
今日も、お客様、スタッフに感謝です。
たか
はじめに こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺 「オーストラリアでのキャリ…
日頃より「JAMS.TV」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 本日、「Australian Sake Awards 2025」の受賞酒を…
関西観光本部、大阪観光局を中心に周辺自治体、空港や鉄道各社が連携し、関西の魅力の訴求を目的とする旅行セミナー「Japan Kan…