東京
今日は、ちょっと見方を変えた、オーストラリアのお話です
名古屋出身のわたしですが、実は名古屋とシドニーは姉妹都市
(他にロサンゼルス、メキシコ、南京、トリノの5都市)
なので、動物園に行けば、オーストラリアからコアラがきましたとあったり
学校では、シドニーの地元の学校とスカイプで合同授業があったり、
わたしにとっては、小さな時から、シドニーという場所はなんとなく身近な場所でした
姉妹都市などを調べていたら、気になるところがありました
ブルーム (西オーストラリア州 )です
日本にいるとあまり聞かない地名ですので、少しだけご紹介を
ここは海沿いの小さな町で
観光としては、「月への階段」という美しい現象が見ることができたり、
ビーチでラクダに乗ったりするのが有名ですが、産業では真珠の養殖で有名な場所です。
そしてブルームの姉妹都市は、和歌山県の太地町
昔、太地町で真珠産業に関わっていた人たちが、
大量にブルーム市の真珠産業の基盤づくりに協力していたからだそう。
そのため、現地には日本人墓地もあります。
しかし
映画The Coveが公開されて、姉妹都市解消?!と騒がれました
こちらの映画、和歌山県の太地町で行われる、
イルカ追い込み漁を描いた映画だったからです
私も、何人ものオージーに、
「どうしてイルカやクジラを食べるの?」と質問された程、あの映画は有名ですね!
日本のほんの一部の地域の文化ですが、彼らからしたら、
日本人=イルカ・鯨食べる・・・ですからね
結局姉妹都市解消はなくなったようですが、、、
姉妹都市も色々ありますね
長くなりましたが・・・
英語の勉強もとっても大事ですが、
自分のお世話になる土地や国の、歴史を少しでも知ることは
大切なことだし楽しいですよ
というお話でした!
昔は歴史の授業が大嫌いでしたが、
大人になってやっと歴史の勉強を楽少しだけたのしめるようになったしおりでした
ありがとう!海外生活
最後までお読みいただき、ありがとうございました
またいつか、今度はHAWAIIバージョンを書こうと思います
大好評無料セミナー随時開催しておりますっ!!
セミナー情報は、こちらから

0120-980-586
私たち ANBI Dental Sydney では、2003年の開院以来、同一の場所で地域の皆様に信頼される歯科医療を提供してまいりました。院…
Root canal treatment 歯の根の治療(根管治療)って何? 歯の根の治療(根管治療)とは、簡単に言うと歯の根の中の神経が通っ…