インビザライン矯正って実際どうなの?日常生活での体験を解説!...
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
どもっ!!
カピです!!!
今週はあっ。。。。。。という間に週末ですね!!
土曜日はオーストラリアデーと言う事で
出かけた人も多かったのでは!?
そんな土曜日は仕事><
でもちょっとオーストラリアデーを感じれたのがこれ!!
クオリティーはさておき^^:
この感じがまたオーストラリア!!って感じで良い^^
Cityではレトロカーのイベントや
Eastern Creakでは走行会のイベントやらで盛り上がってたみたいで。。。。。
来年こそ行こう!!と決意しました!!
そんな週末の後のボークルーズはと言うと
重整備が入庫し
週末のロングドライブ後から帰宅されたお客様達で
大忙し><
重整備はと言いますとロングドライブ中
冷却水の警告が出て
何とかなるだろうと帰宅。
その次の日に入庫。
点検してみると。。。。
猿人
あっ
失礼しました。
エンジンのヘッドガスケット内部での漏れと断定。
お客様に了解を得てエンジンを分解していきます。
画像二枚目に見える泥のようなもの、
これ実はエンジンオイルなのです。
普通なら水を金色にしたような常態、黒いですよね?
冷却水とエンジンオイルが通る通路を分ける役割もしている
ヘッドガスケット。
これがオーバーヒートする事によりエンジン上部のシリンダーヘッドが
歪んでしまって密閉能力を失い、
冷却水とエンジンオイルが混ざりこの様にミルキーな色になってしまうのです。
警告灯はなにかを警告しているものですので
大丈夫だろうと思っていると
大事になってしまう場合がありますので
点灯してしまった場合はご連絡、ご相談頂ければ
対応いたします。
77 New South Head Rd Vaucluse
02-9337-1136(日本語対応可)
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
オーストラリアにはさまざまな修士課程がありますが、その中でも IT修士・会計修士・ビジネス修士 などで留学生から人気を集め…
シドニーのウルティモにある「Zzz HEAD SPA•JAPAN」は、ヘッドスパの設備が充実し、バブルマシンや頭浸浴、マイクロスチー…