4月も中盤に差し掛かってきましたが、
みなさまいかがおすごしでしょう?
教室の方もこちらのブログも少しお休みを頂いていましたが、
また再開させていただきますね!
お休みをいただいて・・・日本に行ってきました!
今日は絵付けの話題から少し脱線してしまいますが、
どうぞお付き合いくださいね。
わたしも何年か振りでお花見を楽しんできました
今年の桜は開花が早くて東京では3月20日ごろには
すでに咲き始めていました。
見ごろが予報よりも10日以上も早まったとかで、
お花見を当て込んだお商売を予定していた方たちが
大慌て・・・という一幕もありましたが、
桜が咲き始めてからの気温が急に下がり
そのせいか今年の桜の見ごろは
なが~くなったようでした。
わたしは今年生まれて初めて
千鳥が淵に行ってきました
きれいでしたよ~~
満開の桜、そして風に舞う花びらを見ていると
『日本人でよかった~』なんて
思ってしまうものですね。
桜の季節になって花が開花すると
「あっ、こんなところにも桜の木があったのか」と
気づかされることもよくありますが・・・
意外と都心に桜の木が多くて驚きました。
西洋陶絵付けのモチーフには
桜の花はあまり見かけませんが、
わたしたち日本人にとっては
花と言えば桜抜きには語れません!
やはり一度は桜を描いてみたいという気持ちに駆られますね。
日本のメーカーさんの洋食器のラインナップには
桜が用いられますが、
日本人の桜好きは
そんなところからもわかりますね。
桜の花と共に新年度!!
永年の習慣からそんなイメージの強い4月ですが、
また新たな気持ちで筆を持ち、レッスンをさせていただきたいと思っています。
生徒のみなさま、よろしくお願いいたします!
また、絵付けにご興味を持たれたブログ読者のみなさま、
この機会にどうぞ一度お教室をおたずね下さいね。
ちょっとやってみたい
そんな風に思われたら、迷わずお電話もしくはホームページからご連絡くださいね!
ブログに関するご感想やご意見、ご質問などもいただけるとうれしいです。
まずはトライアルレッスンで、絵付けを体験してみてください。
材料費込みで$20にて、随時受付けております。
これからも絵付けにまつわるお話やインフォメーションなど
色々ご紹介できればと思っています。
Tel : 02 9719 3579
お問い合わせE-mai:info@sp-artclub.com
オーストラリアでは、日本の保険制度とは異なり、歯科治療費が高額になることが多いため、痛みや口内トラブルを我慢してしまう…