未分類

最初の課題は『葉っぱのモチーフ』 

みなさま、お久しぶりです!

ずいぶんブログの更新をおさぼりしてしまいました

5月になりましたね。

シドニーは秋真っ盛りといったシーズンですが、

意外と暖かい日が続いているせいか

葉の色付きが遅い気がするのですが、

いかが思われますか?

 

日本は新緑の季節と共にゴールデンウィークをむかえ、

行楽のシーズンですね。

 

さて、最近お教室では立て続けに

新しいメンバーさんをお迎えしたのですが、

初めて絵付けを始める方への最初の課題

『葉』・・・「はっぱ」です。

絵付けには絶対かかせない花のモチーフですが、

『葉』もまたかかせないものですよね。

『葉の描き方』もヨーロピアン、アメリカンなど様式によって、

もちろん植物の種類によって多種多様ではあるのですが、

『基本の葉の描き方』として

覚えていただくととても重宝します。

この書き方は筆の先が平たい、いわゆる平筆を使って描きます。

初心者の方にまず葉のモチーフを描いて頂くのには、

もう一つ大きな理由があるのです。

平筆の不可避のストロークを

お勉強していただくためなのです。

グラデーションと呼ばれる描き方です。

グラデーションに始まってグラデーションに終わる

言っても過言ではないくらい簡単そうで極めるには難しい描き方だと、

私の中ではそう位置づけています。

グラデーションは『描き方』だと申し上げましたが、

絵付けをする人にとっては

(筆への)絵の具の付け方と言った方がいいかもしれません。

つまり、筆に絵の具をつける時に

綺麗なグラデーションが描けるかどうかが決まります。

詳細はクラス内でお話しするとして、

グラデーションで描くとこのようになります。

     

 

 

そしてグラデーションをうまく利用して、

基本の『葉』を描いてみると・・・

こんな風です。

最初は葉っぱ一枚描くのにも四苦八苦しますので、

初めての作品はこんな感じでシンプルなデザインで仕上げます。

 

 

慣れてこれば、同じモチーフだけですが、

サクサクッとこんな感じのものも。

 

    

 

 

ちょっとやってみたいblush

そんな風に思われたら、迷わずお電話もしくはホームページからご連絡くださいね!

ブログに関するご感想やご意見、ご質問などもいただけるとうれしいです。

まずはトライアルレッスンで、絵付けを体験してみてください。

材料費込みで$20にて、随時受付けております。

 

 

 

これからも絵付けにまつわるお話やインフォメーションなど

色々ご紹介できればと思っています。

       Tel : 02 9719 3579

HP:http://www.sp-artclub.com

お問い合わせE-mai:info@sp-artclub.com

 

 

 

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら