「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣) ...
30 June 2025 ◎<ポイント>「中東の緊張」すらトランプのやりたい放題→木曜日(7/3)はBig Day→6月米雇用統計にも増し…
シドニー在住のランナー。フルマラソン歴11回。普段は仕事終わりにシドニー市内を走っている。 今年のフルマラソンはゴールドコースト、シドニー、メルボルンのいずれかを考え中。 マラソンに挑戦したい方、随時募集中!
|
三歩目から四歩目がずいぶんと大きな一歩になってしまいました。。。記事を楽しみにしてくれている方、お待たせしてしまい申し訳ございません。
この大きな一歩の間に、先週の金曜日、City Mile Dashというイベントに参加してきました。
(City Mile Dash HPより)
Mile(マイル) Dashと言っても何なのか、ピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
中高生の体育の授業の運動能力測定のさいに、1500m走は皆さん経験されたことがあるかと思います。
あれ、きついですよね。あのときの思い出が苦く残っているせいで、今でも走るのが嫌いだ、という方が多い大きな理由になっているんじゃないかと個人的には思っています。
Mile = 1.6km
なので、1500m走とほぼ同じ、それよりもすこしだけ長い距離をダッシュします。
会場はシドニーの新開発エリア、Barangaroo。
13時にレースが始まり、以降数十秒おきにどんどんスタートしていきます。
金曜日のお昼時にもかかわらず(だからこそ?)、タイムを狙うランナーや、会社の同僚と一緒に楽しみながら参加する方も多く、会場は賑わっていました。
長い距離を走るのと違って、短い距離をできるだけ速く走るので、息も絶え絶え、乳酸で手足が動かなくなる!
ハーフマラソンやフルマラソンとは異なるしんどさがあります。
前ちゃんの結果は5分16秒!
内心は5分切れたらいいな~と思っていたのですが、昨年参加した時に最初にあまりにも飛ばし過ぎて、後半本当に喉から心臓がこんにちはするんじゃないかってくらいバテた記憶があり、今年は最後まで気持ちよく走ることをイメージして走ったので、結果にも満足です
Certificateもゲットしました!(一部編集しております)
5分16秒という結果は1500m走に換算すると、一応5分は切っているので、高校1年生時の前ちゃんは超えました。
やった!!!!おじさんになってもまだまだやれます!
このイベントは、Cancer Counilという、がん撲滅を目標に、がんの研究や啓蒙活動、政府への働きかけ、医療・治療費のサポートなど幅広く行っている団体がこの主催しています。今回のイベントでは$74501の寄付金が集まりました。
このように、オーストラリアのランニングイベントでは、参加費の他に自分が支援したいNPO団体を選んで募金できるものが少なくありません。
ランニングは、己との戦いです。ゆえに、自分に負けると心がすぐに折れてしまいます。
そういったときに、走る目的が自分ではないところにもあると、けっこうモチベーションにもなります。駅伝なんかは、まさにそうですね。
来月以降、
7月2日・3日にGold Coast Airport Marathon
7月10日にSydney Harbour 10k
8月14日にCity 2 Surf
と、大きなイベントが目白押しです!
前ちゃんはSydney Habour 10kとCity2Surfに参加予定です。
普段はシドニー市内を走っているので、これらの大会にはじめて参加されるという方でもし不安な方がいましたら、ぜひ一緒に練習しましょう!
それではHave a good running!!!!
30 June 2025 ◎<ポイント>「中東の緊張」すらトランプのやりたい放題→木曜日(7/3)はBig Day→6月米雇用統計にも増し…
開催日:2025年6月15日(日) 開催場所:Brighton Lakes Golf Course 参加人数:14名 例会当日は午前6時45分集合の早朝…
23 June 2025 ◎<ポイント>中東情勢の緊張でドル円は↑か↓か? 今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ 1…
“現地シドニーから”、今年の夏休み期間に向けて、海外インターンシッププログラムのオンライン説明会を開催致します!? …
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…