「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣)2...
21 July 2025 ◎<ポイント> 自公過半数割れで“円買い”―いつものリスク回避の円買いに疑問 今週の予想レンジ:146.0…
近年、ここシドニーのレストランでもよく見かけるようになった、沖縄発のオリオンビール。
シドニーでは30以上のレストランでオリオンビールが味わえ、徐々に知名度を上げている。
スッキリとした飲み口と爽快感が人気のオリオンビールは現在、オーストラリア以外にも台湾、香港、北米、ハワイなどに
輸出されており、世界各地で人気が広がっている。
そんなオリオンビールのテレビ・コマーシャル撮影がここシドニーで10月17日(木)、18日(金)にて行われる予定だ。
このテレビCMは沖縄県石垣市出身のアーティスト、BEGINが書き下ろしたオジー(おじいさん)の気持ちを代弁し、沖縄では知らない人はいないという、「オジー自慢のオリオンビール」に合わせ、
世界各地に住んでいるウチナーンチュ(沖縄人)との交流が描かれている。
沖縄を代表するオリオンビールブランドの
「沖縄から世界へ。人も、ビールも、音楽も。」というメッセージが込められている。
現地の沖縄県人会を通してウチナーンチュ(沖縄人)と交流しながら宣伝していくこのテレビCMは、沖縄県民なら“誰もが口ずさんでしまう”オジー自慢のオリオンビールでつなぐ沖縄への郷土愛と元気で明るく、親しみやすいウチナーンチュ(沖縄人)が表現され、オリオンビールのイメージにまさにピッタリの仕上がりになっている。
このテレビCMはシリーズ化されており、これまでに沖縄県内、東京、大阪、台湾、香港編がリレー形式で制作、放映され、現在は北米編が沖縄エリアで放映されている。撮影が予定されているオーストラリア編は年明け(2014年1月)の放映を目指し制作される。
現在公開されているCMはこちら→http://www.orionbeer.co.jp/orionclub/cm/index.html
現在までのところ、シドニー撮影の候補地には、オペラハウスやハーバーブリッジなどシドニーのランドマークがあがっている。
テレビCMを制作しているブレーン沖縄社の、山里泰彦プロデューサーは「青空とハーバーブリッジのがダイナミックで、重厚感がある。(オリオンビールが目指す世界への)架け橋という意味でもハーバーブリッジは共通するものがある」と話す。
(左から)下地修氏(ブレーン沖縄・アートディレクター)、浦崎政美氏(沖縄県人会会長/ドラゴン・ボーイ代表)、岸本学氏(オリオン・ビール)、山里泰彦氏(ブレーン沖縄・アートディレクター) |
10月17日(木)、18日(金)に予定されている撮影では、沖縄を代表する企業、南天会が創立30周年を記念して
シドニーを訪れることになっており、南天会のメンバーとシドニー沖縄県人会のメンバーが参加する。また、一般参加も可能で、
沖縄県民はもとより、“沖縄が大好きな人”を募集している。
(アルコール飲料のCM撮影ため、20歳未満の参加は受け付けていないが、見物はどなたでも参加可能です!!)
撮影にはBEGINも参加予定なので、沖縄ファンにはたまらない2日間になりそうだ。テレビCMの撮影に参加して、沖縄への熱い思いをリレーしてみてはいかがだろう?
撮影参加に関するお問い合わせ
沖縄県人会会長・浦崎(マサ)
E-mail: masa@dragonboy.com.au / 0417 277 585
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらから21 July 2025 ◎<ポイント> 自公過半数割れで“円買い”―いつものリスク回避の円買いに疑問 今週の予想レンジ:146.0…
オーストラリアでは、日本の保険制度とは異なり、歯科治療費が高額になることが多いため、痛みや口内トラブルを我慢してしまう…
インビザラインとは インビザライン日本 https://www.invisalign.co.jp/ 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピ…
重量制限のある飛行機での渡航で、長期滞在に必要なものをすべて持っていくのは現実的ではないですよね。オーストラリアに渡っ…