physio
美容/健康

慢性的な腰の痛みを改善!腰痛をフィジオセラピーで完治

日本人の多くが悩まされる身体の痛みのひとつが、腰痛。腰痛に悩む日本人は多く、年齢や性別を問わず慢性的に痛みを抱える人が少なくありません。

特にオーストラリアでは、慣れないファーム作業(重いバケツの運搬や前かがみの姿勢など)が原因で若者の腰痛も増えています。また、日常の悪い姿勢(スマホ操作、足組み、長時間同じ姿勢での勉強など)が、腰痛を悪化・長引かせる一因にも。腰の痛みをかばうことで、肩や脚にも負担がかかり、他の部位に痛みが広がることもあります。そして、長時間のデスクワークも腰痛を発症させる要因として、世界共通と言えるでしょう。

腰痛や姿勢の悪化を改善するには時間がかかるため、早めに専門家に相談することが重要です。

一度発症した腰痛や崩れてしまった姿勢を治すには、一定の時間がかかります。もしも腰痛を感じたら、痛みが悪化・慢性化する前に専門家に相談して治療をはじめることが、完治への第一歩です!

オーストラリアで身体の不調を治療できる専門家と言えば、フィジオセラピー。

フィジオセラピーは日本語で「理学療法」を意味し、病気、ケガ、障害などによって低下した運動機能を物理的手段によって改善・維持させる治療法。整体やジムのように気軽に通えて保険適用もあるため、ちょっとした身体の不調を感じたり、慢性的な不調を抱える人に広く利用されています。日本のリハビリと似たイメージです。

ファーム作業や飲食業の力仕事、デスクワークによる腰痛・肩こり、原因不明の頭痛、スポーツでのケガなど、身体の不調を感じたら気軽に相談するのがおすすめです。仕事のほか、楽しいスポーツやアクティビティで身体の部位を痛めたりした時には、フィジオセラピーに気軽に相談してみましょう!

目次

  1. 「腰痛に効く」フィジオセラピーとは?
  2. 日常的な身体の痛みやケガもフィジオセラピストに相談!
  3. フィジオセラピーで改善する肩こり改善
  4. 身体の不調のことならお任せ!
  5. シドニーのクリニック「メトロフィジオセラピー」
  6. フィジオセラピーは保険適用!
  7. オーストラリア国内外から受診できる「デジタルヘルス」

「腰痛に効く」フィジオセラピーとは?

「フィジオセラピー」とは、薬ではなく運動やマッサージなどの物理療法を用いて、病気やケガ、障害などによって低下した運動機能を根本から改善する治療法です。日本では「理学療法」と呼ばれています。医療従事者であるフィジオセラピスト(理学療法士)が、患部の痛みを取り除き、運動機能の回復や関節の可動域を向上させます。

フィジオセラピーの主な相談内容は「肩こり」「腰痛」「頭痛」など、日常的に起こる身近な不調で、オーストラリアでは、こうした身体の不調を改善する方法として広く親しまれている医療法です。

もし痛みを感じたら、悪化・慢性化する前に「メトロフィジオセラピー」のフィジオセラピスト・奥谷先生に相談しましょう。オーストラリア理学療法学会(APA)認定のスペシャリストが、痛みの原因を徹底的に分析し、一人ひとりに最適な治療を施してくれます。

マッサージや一度きりの診察は、その場しのぎの治療にすぎず、再発を防ぐには不十分です。フィジオセラピーでは、診察結果に基づき「最適なエクササイズ」や「姿勢の整え方」のアドバイスを行い、正しい運動や姿勢の習慣を身につけることで、身体機能の回復だけでなく、将来的なケガや再発の予防にもつながります。

痛みの原因は人それぞれ異なります。早めに正しい治療を受けて、「完治」を目指しましょう。

さらに、メディケアやOSHC(海外留学保険)などの保険が適用されるのも安心ポイントです。GPの紹介状なしでカバーされる保険もあり、留学生やワーキングホリデーの方でも安心して通院できます。

※メディケア:オーストラリアの国民健康保険。市民権、永住権保持者が加入できる
※GP(General Practitioner):一般開業医がいる病院やメディカルセンターのこと

「メトロフィジオセラピー」へのご相談・お問い合わせ
身体の痛みや不調にお悩みの方は、以下の電話番号またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
電話:0414 272 440
メール:info@metrophysiotherapy.com.au

日常的な身体の痛みやケガもフィジオセラピストに相談!

日本で関節の痛みがあれば接骨院に行くように、オーストリアでは気軽にフィジオセラピーに通う人が多くいます。

日常的に生じる痛みを根本から改善するフィジオセラピーで治療できる、3つの症状を紹介します。

1. 重労働や同じ姿勢を続けていることにより生じる腰痛

身体に負荷のかかる動きをしたり、長時間の同じ姿勢でいたりすると起こりやすい腰痛。特にワーホリメーカーの方は、慣れないファーム仕事で腰を痛める人も多いです。

腰痛は、痛みを感じたらすぐに治療することがとても大切。痛みが生じてすぐに治療を受けると、完治までにかかる時間が数倍短くなるそう。

さらに、フィジオセラピストから治療を受けることにより、腰の痛みを取るだけではなく、その人に合った腰痛の予防法も教えてくれるので、腰が痛くなりにくい身体になります。

2. 長時間の勉強やデスクワークによる肩こりや頭痛

机に向かって勉強や、仕事で長時間のパソコン作業、スマホいじりなど、どうしても普段から目線を下げた姿勢でいることが多くなってしまいます。このような姿勢を続けていると、猫背を誘発し肩こりや頭痛が起きてしまう原因に。

痛みが生じたら、フィジオセラピストに相談を。その人の姿勢や身体の動きを診て、肩こりや頭痛の原因を突き止め、筋肉や脊椎などに働きかけるモビライゼーションを施してくれます。

さらに、ドライニードリングという西洋医学に基づく鍼治療をプラスすると、相乗効果で痛み改善の効果がより実感できます。

3. スポーツや日常生活でのケガ

冬に向かって着々と涼しくなっているオーストラリア。走ることを愛する人にとっては、うれしい季節です。しかし、寒くなるにつれて運動不足になりやすいのが現状。久しぶりに運動をするとグキッと捻挫した、手首を回すと痛みを感じる、なんてこともあるかもしれません。

そんなときは、フィジオセラピーでケガの治療が可能です! フィジオセラピストが、身体のどの部分に負担がかかっているかをチェックし、症状の悪化を防ぐマッサージやストレッチを施します。

「メトロフィジオセラピー」へのご相談・お問い合わせ
身体の痛みや不調にお悩みの方は、以下の電話番号またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
電話:0414 272 440
メール:info@metrophysiotherapy.com.au

身体の不調のことならお任せ!

「フィジオセラピーを受けてみたい!」という方には、オーストラリアで長年の実績を持つ「メトロフィジオセラピー」がおすすめ!

メトロフィジオセラピーの奥谷先生は、高い教育レベルを要求される「オーストラリア理学療法学会(APA)」認定のスペシャリスト。

患者さんの抱える症状を詳しくきく問診から始まり、その人の姿勢や身体の動きをみながら、筋肉や骨格、関節などをチェックします。そして、痛みの原因を解明し、痛みがどうして発生するのか仕組みを分かりやすく患者さんに説明します。

マッサージや一度きりの病院の治療では、一時的に痛みを緩和するだけですが、フィジオセラピーは、バランスを見ながらその人に適した治療を施すので、痛みの再発もしっかり防ぎます。

痛みが生じたら我慢せずメトロフィジオセラピーへ。楽しいオーストラリアンライフを満喫するために、フィジオセラピストによる治療とアドバイスで痛みとサヨナラしましょう!

シドニーのクリニック「メトロフィジオセラピー」

シドニーのタウンホール駅より徒歩2分にある「メトロフィジオセラピー」では、専門性の高い技術が必要とされる頭痛やアゴの不具合も治療の実績多数の日本人フィジオセラピスト、奥谷先生が、最も治療効果が高いと言われる手技・マニュアルセラピーと運動療法を中心に、一人ひとりに合った効果的な治療を提供しています。

奥谷先生は、学術的にも臨床的にも特に高い教育レベルを要求される「オーストラリア理学療法学会(APA)」認定の筋骨系スペシャリスト。一般人はもとより、プロスポーツ選手やパラリンピック選手の身体の治療、パフォーマンス向上なども手がけている、ベテランフィジオセラピストです。

フィジオセラピーは保険適用!

オーストラリアでは、フィジオセラピーには保険が適用されます。

ワーホリで来ている方が加入している海外旅行保険(Overseas Student Health Cover=OSHC)などの場合、シドニーにある「メトロフィジオセラピー」ではキャッシュレスサービスにも対応しています(要GPの紹介状)。

オーストラリアの市民権または永住権所持者のメディケアなど、ローカルの保険はキャッシュレスサービスには対応していない反面、指示書なしで治療可能です。

学生ビザやワーホリ中のファームや飲食店の力仕事などで、身体のどこかを痛めた場合、無理をせずにフィジオセラピーのクリニックを受診してみましょう。

オーストラリア国内外から受診できる「デジタルヘルス」

デジタルヘルスは、通常の診察、診断、運動療法など、クリニックと同じサービスを自宅で受けることが可能で、来院して手技を受けない分、割安でコンサルテーションが受診できます。

遠隔コンサルテーションで待ち時間もなしに自宅でゆっくりと初診を受けたのち、症状の診断によっては触診や手技の施術のために来院する手順がおすすめ。時間も費用も節約しながら慢性的な体調不良や身体のコンディションを整えることができます。

フィジオセラピストの遠隔指示のもと、家族や恋人などその人の側にいるパートナーがフィジオセラピストの指示に従ってマッサージを施す「Physio with My Partner」も実施。手技のプロであるフィジオセラピストからマッサージのテクニックを習えば、今後また症状が出た場合でも、パートナーは覚えたテクニックを生かすことができます


JAMS.TVでは、過去にも「メトロフィジオセラピー」を直接取材し、奥谷先生と一緒に不調に悩む人々の相談に乗ってきました。カテゴリー別のお悩み解決方法は、以下の過去記事からチェック!

「メトロフィジオセラピー」へのご相談・お問い合わせ

  • リモートワークや在宅による身体の痛みが辛い方
  • スポーツや力仕事などで身体をどこか痛めた方
  • 健康大国オーストラリアのフィジオセラピーで今ある健康を維持したい方
  • 自宅で習慣化できる自分に合ったストレッチなどを身につけたい方

その他、身体の痛みや不調にお悩みの方は、以下の電話番号またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

電話:0414 272 440
メール:info@metrophysiotherapy.com.au

会社概要

担当:奥谷匡弘(ただひろ)
シドニー在住のフィジオセラピーの第一人者。学術的にも臨床的にも高い教育レベルを要求されている「オーストラリア理学療法学会(APA)」に認定された頭痛や腰痛など、筋骨格系のスペシャリスト。専門は顎関節。頭痛の治療技術も高く評価。
所在地:Suite 406a, Level 4, 250 Pitt Street, Sydney

電話:0414 272 440
メール:info@metrophysiotherapy.com.au
営業時間:予約制/日祝休
ウェブ:metrophysiotherapy.com.au

カラダの部位別!「メトロフィジオセラピー」お役立ち情報

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

関連記事

その他の記事はこちら