physio
医療/保険

🦶ランナーに多いケガ 第7回 足裏のかかと付近の痛み(足底筋膜炎)

 

マラソンやジョギングをしている方の中で、足裏、特にかかとの前側に鋭い痛みを感じるケースは少なくありません。その代表的な原因が**足底筋膜炎(そくていきんまくえん)**です。

🦶足底筋膜炎とは?

足の裏には「足底筋膜(そくていきんまく)」という、かかとからつま先に向かって走る強靭な腱様組織があります。この足底筋膜が、繰り返される衝撃足のアーチの崩れなどによって微細損傷を起こし、炎症や痛みを引き起こすのが足底筋膜炎です。

🩺原因とリスク要因

  • 長距離ランニングなどによる繰り返しの衝撃
  • 扁平足(アーチの低下)や、逆にハイアーチ(高すぎるアーチ)
  • ふくらはぎやアキレス腱の柔軟性の低下
  • 古くなったランニングシューズ
  • 急なランニング量の増加や、路面の変化(硬い路面など)

🧭症状の特徴

  • 朝起きたときの一歩目でかかとに強い痛み
  • 長時間座ったあとに立ち上がるときの痛み
  • ランニング後や立ち仕事の後の足裏の痛み

🔧治療とリハビリ

【急性期】

  • ランニングやジャンプ動作の制限
  • 氷や超音波治療などの炎症抑制
  • ふくらはぎ〜アキレス腱のストレッチ

【慢性期】

  • 足底筋膜への持続的なストレッチ
  • 足部・下腿部の筋力強化
  • 足底板(インソール)やテーピングの併用
  • 理学療法士による運動療法・徒手療法

💡理学療法士からのワンポイントアドバイス

痛みを無視して走り続けると、炎症が慢性化し治癒に長期間を要します。朝の痛みがある段階では「黄色信号」。できるだけ早くフィジオセラピストの診察を受け、症状に応じたストレッチ・筋トレ・フォーム修正を始めましょう。



The post 🦶ランナーに多いケガ 第7回 足裏のかかと付近の痛み(足底筋膜炎) first appeared on Metro Physiotherapy.

->全文はこちら

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

関連記事

その他の記事はこちら