街中の移動に便利だけど注意点も!? オーストラリアの電動スク...
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
チョコのビスケットを食べながらこのページを更新してる、ビューティーイヤー宣言した奈々子です。(ま、一年長いし)
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ケアンズは雨、雨、雨。毎日雨降ってます。
ほんとに雨季とは恐ろしい。仕事場につくころにはびしょびしょ。雨が降ってなければ日差しがガンガンで肌は真っ黒。しかもすごい湿気。
気候にはなれたというものの、、、。お出かけすらできやしない。
ところでー。
昨日私、28年目にして初めて発見したこと(というか、教わったこと)があります。
それは、、、正しいブラインドの下ろし方。
昨夜の出来事。
夜、友人と二人でいつものように、湿気むんむんの夜をまたーりと過ごしていた。
いつも寝る前に少しだけベッドルームにエアコンをつける私。その日もそれを実行しようとベッドルームへ行き、窓を閉め、ブラインドを下ろそうとした。
ブラインド、、、、あれは不思議なもので、なんかよくわからない紐がいっぱい下がってる。。。上げるときには紐を思いっきり引っ張りあげればいいが、実は私、下ろすときにいまいちどの紐を引っ張ったらいいのかよくわかっておらず、いつもそのうちの2本の紐を適当に一本ずつつかみ、代わりばんこに引っ張ることによってなんとかブラインドを下ろしていた。
いつもはそれで何とかごまかしてきたのだが、その日に限ってうまいことブラインドが下りない。たかがブラインドを下ろすのに2,3分の苦戦を要する私。
ベッドルームでもごもごやっていると、みるにみかねた友人が、 「何やってんの?」 (すげー呆れ顔)
「見りゃわかるでしょ、ブラインド下ろそうとしてんだよ。」
友「、、、、、」(見てもわからない、といった御様子)
すると友人は私から紐をさっと取り上げ、それを斜め横に引っ張った。すると、
シャーーーーーーーー
っと、ブラインドが下りたあー!!
そのブラインドのなめらかな滑り具合と、あまりの驚くべき発見に、私は一瞬言葉を失った。
友人は相変わらず呆れ顔だった。(というか、ますます呆れてた)
うそーーーーーん。。。
というわけで、28年目にしてブラインドの下ろし方を学んだ私ですが、、、。(実家にもあるのになあー、、、)
ていうか、これって常識?友人は常識だといってますが。
わたし、マジで初めて知ったんですけど。
きっと、これ読んでから、 「家帰ったらやってみよ」ってひと、いるんじゃないかしらー?ていうか、いてほしい。
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
英語を第2母国語とする生徒たちに英語を教えられる資格、TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)。  …
? Zzz HEAD SPA JAPAN – 眠れるほど心ほどける極上ヘッドスパ 「毎日頑張る自分に、深呼吸する時間をあげませんか?」 …
オーストラリアは日本のように高齢化が進んでいます。 そのため、介護職の需要が以前にも増して高くなってきました! &nb…