【ワーホリ】「思ったより英語を話す機会がないな…」と思ったら
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
2月スペシャル 配偶者ビザの疑問にお答えします。
Q彼と一緒に、シェアメイトとしてユニットを借りていたので、共同名義のレント契約書や電気代の請求書などがありませんん。デファクトでは12ヶ月の同居を証明しないといけないそうですが、どうしたらいいのでしょうか?
Aシェアをされていたということは、家主になる方がいらっしゃるはずなので、その方に共同名義でレシートを発行していただくといいでしょう。スポンサーのご家族と一緒に住んでいる場合も、同じようにされるといいでしょう。また、家主の方に宣誓書なども書いていただければなおいいですね。
ただ、各種請求書がない場合は、銀行や、他の書類にて共同名義のものはぜひ作ってください。銀行のばあい、必ず頻繁に使う口座を申請に使ってください。たとえば、50ドルが入ったまま動いていない書類にて12ヶ月を証明しても、証拠として認められません。
オーストラリアン・ビザネットでは、日本人有資格者(移民代行業認可)が日本語にてわかりやすく各種ビザについてご案内しております。
ご相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。日本からのお問い合わせ、お申し込みも受け付けております。
オーストラリアン・ビザネット(Australian Visanet)
お電話:(+61 2) 9264-1911
メール: visa@visanet.com.au
ウエブサイト:www.visanet.com.au
申請代理人登録:92769、 0208479、0213098
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
はじめに 今回は、保険未加入のままオーストラリアに来た方や、セカンドワーホリで新たに保険が必要な方に向けて、現地で加入で…
ABROAD STUDYと提携の会計事務所「REIGNHART」が、あなたのスーパーアニュエーション返金をサポートします。 🔹スーパーアニ…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…