未分類

フレンダーとマルディグラ!

今年も行ってきました!!

シドニー最大の名物イベントともいうべき、MARDIGRAS:マルディグラ!!

(過去記事はコチラ
。)


簡単に説明をしておくと、同性愛者の方たちやそれらを支援する方が中心となって運営される世界最大のゲイ&レズビアンのお祭りです。

このマルディグラのパレードで、社会的な差別をなくそうというとか、同性同士の婚姻を認めよう!などといった啓蒙活動をするのが、主なお祭りの目的のようです。

(シドニーは世界で2番目に同性愛者の方々が多く住んでいる都市だそうです。)


それ以前に、とりあえず皆で楽しんじゃえーーー♪というのが趣旨のお祭り。

もちろん、かわうそ家も楽しみにいきます!!


空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


あらららら??

誰よりも、「お出かけレーダー(出掛ける仕度をする者を一早く察知し、マイバッグに入って待っている)」が優れているフレンダーなのに、今日はどうして??


ま、確かに今日はお留守番してもらうのが賢明かな~。

昨年は一緒に見に行ったけれど、世界中から集まる人の多さでもみくちゃになったし、パレードの大音量やらで怖かったしなぁ~。


そんな訳で、息子に留守をお願いして、不良両親はマルディグラ初心者マークの友人達ご一行をお連れして、いざ出陣!!


空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

前記事(コチラ
)に書いた通り、イベントには全身で溶け込み楽しむのがかわうそ家の掟。笑

マルディグラではレインボーカラーのフラッグ(同性愛支持のシンボルだそうです)虹と、ピンク色がアイコンになっているので、一年でこの日しか販売されないピンク色のオーストラリアの国旗をかわうそ(夫)が身に纏い、私もピンク・エンジェルで会場入り。笑

いやいや、でもこのお陰で色んな人に声をかけてもらい、一緒に写真も撮ってもらい、アツイ抱擁とほっぺにチューも受けましたよん。

こんな格好して、ただ単に浮かれているようにも見えるかもしれませんが…、
宗教的などでの種々の問題はあるにせよ、様々な愛のカタチや方向、心と体のズレなどの深刻な問題が今よりももっと社会に理解され、それによる差別や偏見・悲しい現実がなくなればいいな…と、私達は切に願っています。

現に、かわうその職場の同僚や私達の友人にも同性愛の方はたくさんいるし、彼や彼女らに何ら他の所謂「フツウの人」との違いを感じたことはありませんしね!!

この辺で、アツイ話しは割愛して、盛り上がったパレードの模様を~♪

空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

警察官の団体やシドニー市バスの団体、医療者団体など…、今年も多くの団体がそれぞれに趣向を凝らして踊りや衣装や肉体(笑)を披露していました。

このパレードのために、シドニー市内のメイン道路を数Kmに渡って完全封鎖し、たくさんの警察やセキュリティを動因して治安を守り、臨時バスやらも多く出してサポートするSydney、そしてオーストラリアがやっぱり素敵で大好きです♪

声が枯れてクタクタになるまで楽しんで、ふうちゃん(フレンダーの愛称です)がお留守番してくれているお家へ。

ふうちゃん、ただいま~!!!

空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

あ!

確かに、私の愛用ケアベア枕ケアベア☆チアベアはピンク色でお腹にはレインボーマークで、ばっちりマルディグラ仕様だったね~。今まで気づかなかったわ…。

それにしても、「ひとりマルディグラ」って何ぞや??

来年は、こっそり隠しカメラつけて「ひとりマルディグラ」の様子を確認しようと思ったのでした…。笑


人気ブログランキング
に参加中です!


今年のMARDIGRASパレードは、2010年2月27日の土曜日の夜にありました。


ということは…、

今回の記事は迅速に、速やかに、はやぶさのごとしのスピードで書けているということです!!!!!

素晴らしいじゃないですか~!!!!

アタシも「やればできる子」っていうことですよ!!!enashikaイヒヒ


何かと記事のUPが遅れがちな今日この頃なので、この快挙が個人的には嬉しくて、こんなにもウカレポンチな感じですみません…。皆様にとっては、当たり前のことですよね~。


これからも旅行記(ウルルとかパースとかタスマニアとか…)や、昔のことも、しれーーっと書き綴っていく所存ですので、宜しくお願い致します。笑



 ←フレンダーに1日1回応援クリック、お願いします♪



*検索タグ*

 シドニー チワワ オーストラリア 犬 フレンダー マルディグラ 

 sydney chihuahua australia dog flender MARDIGRAS 




>>全文はこちら

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら