和歌山の梅酒、オーストラリア主要3都市で外食関係者向けセミナ...
和歌山県産梅酒の外食関係者向けセミナーおよび商談会「Wakayama Umeshu Tasting Tour Australia 2025」が、9月9日から11日にか…
なんか今日のJAMS、ニュースもイベント情報もブログもコラムも、どれもバレンタイン・デーのネタで一色なんですけど・・・
これはいかん!遅れをとってはいけない!ってことで、僕も便乗させていただきます・・・
過去のバレンタイン・デー、こちらの風習にならってバラの花を買ったり、ファイン・ダイニングで食事したりしてきましたが、
やはりお値段がえ~?だったり、なかなか予約が取れなかったり、どこも売れ切れてたり・・・
というわけで、バラ以外のものを渡すってことになるのですが、花より団子、団子よりお酒、の奥さんなので、
今年はフレンチの赤のスパークリング・ワインにしました。
と、あえて本日のコラムに書いてあった「安いスパークリングワインはやめましょうね」に反論!
いいじゃないかー!値段じゃないぞー!(強がり) 実際奥さん喜んでくれたぞー!(本心はわからないけど・・・
)
ということで今日も残業だったので、閉店間際のボトルショップに駆け込んで、ギリギリセーフ!
ゲットしたのはフランス産2004年もの、赤のスパークリングワイン。
ビジュアルがバレンタイン・デーっぽかったので、これにしました(単純)。
お店のおじさんに頼んで、リボンもつけてもらいました。ハハハ、一応なんとか形になったかな・・・
うん、味わいも悪くなかったです。本日のメイン、ラム料理ともよく合ってました。
本日奥さんが作ってくれた前菜は「ほうれん草と海老のサラダ」
そしてメインが、結構な手間隙と時間ががかかってる「ラム・レッグ・ロースト」
上にのっているは、昨日ある方のホームパーティーでいただいたローズマリー(この様子は近々アップ予定)。
この料理にはビジュアル的にも香り的にも、そして味わい的にもこのローズマリーが必須です!
う~ん若い頃だったら、今日みたいな特別なイベントの日は外出したくてうずうずしてたけど、
歳を重ねると、こうやって自宅でまったり過ごすのも悪くないですねー!
みなさんはどんなバレンタイン・デーをお過ごしでしたか?
和歌山県産梅酒の外食関係者向けセミナーおよび商談会「Wakayama Umeshu Tasting Tour Australia 2025」が、9月9日から11日にか…
JNTO(Japan National Tourism Organization/日本政府観光局)主催による訪日観光セミナー・商談会「Japan Roadshow 2025」第…
シドニーで8月31日、「ワールド・マラソン・メジャーズ(旧:シドニーマラソン)」が開催された。今年の大会から、世界の主要な…
誰が施術するかで大きく効果が変わるインビザライン! 世界的にも高い技術が証明されているドクター・キムに相談してみよう♪ …