【TAFE徹底解説】オーストラリアの資格はTAFE専門学校へ
オーストラリア留学でよく耳にする「TAFE(テイフ)」。 日本の有名大学を休学して学びにくる若者もいるほど優れた教育機関…
シドニーもだいぶ寒くなりましたね。
冬のスポーツの代表格は日本でもオーストラリアでもやはりマラソンでしょうか。
今年は City2Surf が8月14日 シドニーマラソンが9月18日と
マラソンイベントが立て続けに予定されています。
大会を目標に、トレーニングを積んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
その際、急激にランニングの距離や負荷(走る速度や坂道など)を増すことは禁物です!
いろいろなケガの原因になりますので。。。
計画的な練習をこなして本番に臨んでくださいね。
それでも!
マラソンやランニングにはケガがつきものです。
長距離ランナーによくみられるケガは
・脛骨過労性骨膜炎 (すねの前側または後側に鈍い痛みが発生する症状)
・膝蓋大腿部痛症候群 (ヒザのお皿の周りの痛み、およびヒザのお皿の関節の痛み)
・膝蓋骨腱炎 (膝頭下部のじん帯に痛みを感じる症状)
・腸脛靭帯炎 (ヒザの外部の疼痛、ヒザ関節の痛みではありません)
・アキレス腱傷害 (症状に個人差が大きいですが、アキレス腱が腫れたり痛みを伴うような症状)
・足底筋膜炎 (土踏まずとかかとの間への痛み)
などです。
次回から数回に分けてこの症状を解説したいと思います。
オーストラリア留学でよく耳にする「TAFE(テイフ)」。 日本の有名大学を休学して学びにくる若者もいるほど優れた教育機関…
オーストラリア住宅プロジェクト開発販売代理店「Apex(エイペックス)不動産」が、シドニーで今話題になっている「頭金5%…