いよいよ今日から中国のお正月を祝う「2012春節」が開幕です。いわゆる旧正月ですね。
2012年は干支でいうと辰年です。辰は動物にあてはめると竜(龍)ですが、十二支では唯一の想像上の動物です。
竜は中国では皇帝のシンボルです。また、四神(青竜、朱雀、白虎、玄武)のひとつです。タツノオトシゴはその姿が竜に似ていることからそう名付けられたのは有名ですね。
「春節」は中国では一大民族移動の時期でもあり、お正月を故郷で過ごす人たちで、駅はものすごい人でいっぱいになり、よくニュースで取り上げられます。
オーストラリアの中国人も、もちろんこの時期はお祭り騒ぎです。シドニーでもチャイナタウンを中心に、さまざまなイベントが2月5日まで繰り広げられます。詳細は以下参照。
ところで辰年生まれの人はどのくらいいるのでしょう。今年生まれる赤ちゃんから、96歳になる方まで(もちろん108歳の方もいるかもしれませんが)、辰年の2012年を改めて意識していることと思います。
シドニーオリンピックに生まれた人は辰年生まれで、今年12歳です。9.11もリーマンショックもあまり関係ない世代ですね。
でも、同じ辰年でも、東京オリンピックの年に生まれた方は、高度成長の渦中に育ち、社会人としてスタートしてすぐにバブルの恩恵を受けて、でもその後の「失なわれた20年」を過ごしてきた世代ですね。
さて、みなさん今年の辰年をどう生きていくのでしょうか。
今回は、日本の小学校で教員として働く傍ら、夏休みを利用してオーストラリアへ約60日間の短期プログラムに参加されたAさんの…
The post 片側の激しい顎・耳・首の痛みと頭痛 ― 医療緊急事態! first appeared on Metro Physiotherapy.->全文はこちら