やるべきことはマニュアルにない——オーストラリアの幼稚園で学...
異文化の中で子どもたちと向き合った、4週間のリアル 将来、子どもと関わる仕事をしたい。 そのために、「海外の子どもたちと…
いや~、やばかった・・・ホントやばかった・・・予約していたレンタカー、コンドミニアム、そして何よりもアポイントメントが、
全てパーになるところだった・・・長年日本に出張しているけど、今回ぐらい焦ったのは初めてかも。
何がやぱかったかというと、千歳から羽田に向かう飛行機が悪天候のため遅れてしまい、
30分ほど余裕をみていた長野に向かう新幹線への乗り換えがぎりぎり・・・新幹線に飛び込んで30秒後には動き出してました。
スーツケースはじめ合計4つの荷物を抱えて(5週間以上の出張だから荷物がすごい)、あんなに走ったの初めてだわ・・・
そんな安堵感にひたっていると突然空腹感が押し寄せてきました。そりゃ~そうだ、朝7時半に朝食食べたきりで、
時計をみるともう4時半回ってるもんな・・・
そんなひどい空腹感が押し寄せた瞬間、タイミング良く車内販売のワゴン車が!
僕「軽く食事したいんですけど、サンドウィッチとかってありますか?」
スタッフ「あいにくサンドウィッチは切らしておりまして・・・」
僕「じゃあ、何かお弁当はありますか?」
ス「はい、だるま弁当がございます!」
僕「だ、だるま弁当って、なんですか?」
ス「この辺りの地域の名物でして、中身は鶏肉と野菜中心でして・・・」
僕「あっ、それください!」
ス「ありがとうございます!900円になります!」
僕の心の声「あっ、結構するんですね・・・」(日本に来て約2週間、コンビニの弁当の安さに慣れてしまった僕)
と、こんなやり取りがあってゲットしただるま弁当とは?!
じゃん!
そのまんまです・・・ どうやらこの器が食後は貯金箱で使えるようです・・・
一瞬オーストラリアに持ち帰ろうかな?と思いましたが、冷静に判断しやめることにしました。
こういうときは、持ち帰ったときの奥さんのリアクションを想像すると、簡単に決断できます。
だるまのふたを開けると!
山菜がいっぱいで心躍りました!無事新幹線に乗れた安堵感もあり、とてもハッピーな食事タイムとなりました。
今年も宿泊でお世話になるのは「Ski Japan Holidays」さんが管理するコンドミニアム!
床暖房が完備されていたり、とにかく最高のコンドミニアム!今年も最高の生活空間をご提供いただきました。
よ~し今年も白馬での営業がんばるぞ~!と思わず、気合がはいります!
さて、白馬でのステイは約2週間。今年はどんな出会いがあるんでしょうかね?!
異文化の中で子どもたちと向き合った、4週間のリアル 将来、子どもと関わる仕事をしたい。 そのために、「海外の子どもたちと…
ABROAD STUDYと提携の会計事務所「REIGNHART」が、あなたのスーパーアニュエーション返金をサポートします。 🔹スーパーアニ…
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…