キム院長、中国「Smartee(スマーティ)」訪問 – 世界...
今年7月、キム院長は世界第4位のマウスピース矯正会社 「Smartee」 の招待を受け、中国を訪問しました。 まずは 昆明 にて…
こんにちは!
シドニーは最近、日中は夏のように暑いのに、夜になると非常に寒い、という日が続いています。
夜ももう少し暖かいと、みんな普段の陽気を夜も発揮できる季節になるかと思うのですが、まだその季節にはなっていないようです。
日本ではガリガリ君のコーンポタージュ味なる不思議なものが流行っているようですね!
http://www.narinari.com/Nd/20120818753.html
どんな味がするんでしょう…。試してみたい!(でもさすがに新発売のアイスは日本に行かないと食べられないだろうなー)
そんな、今の日本の状況もチェックしつつ。
アンジーは最近、新しいリンゴを手に入れました。
いやー、もう、とっても嬉しい!やっと自分のものに♪
人から借りたり、誰かのマックをメンテナンスする機会はあったのですが、ようやくマックユーザーの仲間入りです!
色々いじっているのですけれど、以前のバタバタで買った1TBのハードディスクをこれでも使いたい!
その時のブログはコチラ。
そう思って、いざ接続してみました!
おおお。見れるぞー。よく使うフォルダ達を既に1TBのポータブルハードディスクに移していたため早速マックでも色々編集しようと、ひとまず新規フォルダを中に作ってみよう!と、したのですが…
作るためのメニューが使えません。オフ状態です。
なんで?
元あるフォルダやファイルのリネームもできません。むむ。
よく見ると全て「読み取り専用」になっていました。
まさか。
Google先生!こんなときはあれですよね!そういうことですよね!
Google先生「そうそう、それはフォーマットの仕方がWindowsでしかつかえないようになっているんだよ」
なるほど。NTFSフォーマットという形式でフォーマットしていると、Macでは読み取り専用になってしまうようです。
一旦大事なファイル達をWindowsに退避させて、exFATという形式を選んで、Macにつないだままフォーマッティングしてみました。
(ちなみにこのような会話をアンジーは実際に家で声を出して行っているのですが、そうなるとパソコンと会話している変な人間にみられます。気をつけましょう。この間シェアメイトにも「だれか来てるの?」と言われました。私はGoogle先生と会話をしていただけなのですが)
これで自分の、以前から使っていたWindows XPからファイルをコピーすれば大丈夫だ!
と思ったんですが・・・・
ダメでした。
フォーマットされていません、というメッセージが出ます。
Windowsで、仕方なく同じ形式を選択して再度フォーマットしようとします。(NTFSフォーマットと、exFATフォーマットが選択可能でした)
exFATを実行しようとするとエラーが発生します。
そこで、この間ポータブルディスクを認識し直すのに使用したTestDiskが再度活躍しました!
じつは、ディスクのフォーマットももちろんのことできるんですよね、こちらのソフト。
無事に、FAT32でフォーマットされました!
確認してみたところ、Mac,Windowsどちらからもファイルの保存、編集ができるようになりました!
1TBポータブルディスク、活用できそうです!
今年7月、キム院長は世界第4位のマウスピース矯正会社 「Smartee」 の招待を受け、中国を訪問しました。 まずは 昆明 にて…
日本式ヘッドスパ & ヘアサロン 📍 住所: 196/392 Jones St, Ultimo NSW 2007 📲 ご予約・お問い合わせ: Instagram @…