こんにちは!アンジーです。
最近ばたばたで、色々なくしたり、でも楽しかったりと、反省と満足感との繰り返しです。
皆様この季節の変わり目に体調など崩したりしておりませんでしょうか。
キャラ通り、インターネットサーフィンが好きなアンジーなのですが、
最近日本では玄米酵素ご飯なるものが流行っているようですね!
(Yahooの検索ランキングワード1位になっていたのでなになに、これは、という感じで私もついつい検索しちゃいました)
玄米と、小豆を炊いて、3日間炊飯器で保温にしておいて酵素を活性化させもちもちにするのだとか…。3日って、腐らないのかな?
大丈夫なんでしょうか??
オーストラリアにももちろん、
玄米はブラウンライスという名前で
小豆はレッドビーンズという名前で売ってあります!
なので、アンジーも来週にでも作ってみようかと思っております。うまくいくといいなー。
この、玄米酵素ご飯の存在を知って、次に考えることといえば…。
そのご飯、何と一緒に食べようかな?ってことですよね?
梅干しとか…いいなー。しかしシドニーではそこまでお手軽な食材ではないので、色々考えた結果、
前に一度作ったことのある海苔の佃煮を作って一緒に食べよう!と思いつきました。
海苔の佃煮って、海苔が余ってたら結構手軽にできるんですよ!
以前作った方法に似たレシピを見つけました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/5618/
必要な物は、海苔、お醤油、みりん、お砂糖 これだけです!
どこの日本人の家庭にもありそうですね。
上のレシピには目安の分量が載っていますが、なんのことはなく、自分が好きな味になるように全部をちょっとずつ味見して調節していけばいいのです。お手軽〜
キッチンペーパーさえもいらないです。少量のお水に海苔をちぎって入れておいてしばらくしたら一緒に煮ればいいだけ。
あっという間に美味しい海苔の佃煮の完成です。知っておくとレパートリーが簡単に広がりますよ♪
ご飯だけじゃなく、サラダなんかに使ってる人もいるらしいです。
オリーブオイル、お酢とまぜて海苔ドレッシング…って、美味しそう!!
http://www.food-sommelier.jp/recipe/R0123/166984_print.html
こちらのレシピには、お酢入りでは載ってないですが、お酢入れたらより健康的になりそうですね。
季節の変わり目をお手軽健康食品で乗り切っちゃいましょうね♪
当院では、iTeroエレメント5Dプラスという、最新の光化学式口腔内スキャナーを導入しています。 アイテロはインビザライン治…
オーストラリア最南端に位置するタスマニア島。美しい自然と落ち着いた環境の中で、質の高い教育を提供しているのがタスマニ…