TESOL(英語教師)資格を短期間で取得!
英語を第2母国語とする生徒たちに英語を教えられる資格、TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)。  …
日本の大学在学中に、海外の大学で単位を取得する認定留学が人気です。
2020年のオリンピック、日本の企業のグローバル化と、
現在の日本を取り巻く環境には、グローバル人材が欠かせない状況となっています。
英語はもちろんのこと、専門分野で現地のオーストラリアの大学生と肩を並べて勉強することで、得られるものがたくさんあります。
日本の大学によっては、英語の就学の認定、またオーストラリアの大学での専門分野の就学の認定をしてくれるとこともありますので、在席している大学との確認が必要です。
オーストラリアの大学は通常は2学期制で、前期が2月、後期は6月から7月にスタートします。また、受講する大学・教科によっては、10月に開講する第3学期の受講も可能です。
勉強できる専門分野は多岐にわたります。
ビジネス、会計
アート(音楽、メディア、ビジュアルアートなど)
環境科学、エンジニアリング
ヘルス、ヒューマンサイエンス
IT
法律
ツーリズム・ホスピタリティ
教育
社会福祉
など
英語力にもよりますが、大学1年の間に、半年英語、半年専門コースを勉強するという選択肢があります。
英語の入学条件:
オーストラリアの大学で正規の授業(学士課程)を受講するためには既定の英語力が必要です。通常はIELTSの6.0~6.5となります。(選択するコース、大学、学士・修士課程により英語力の基準が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。)英語力が基準を満たしてない場合は、大学付
属や提携の英語学校で規定の期間EAP(大学進学英語コース)を受講することで入学が認められます。
大学でどのようなことが学べるか、現在の英語力の確認が可能ですので、ご希望の方はいますぐお問い合わせください。
エミク
Email: emic@visanet.com.au
Tel: 02 9264 1911
英語を第2母国語とする生徒たちに英語を教えられる資格、TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)。  …
TAFE NSWの土木設計ディプロマ TAFE NSWは、130年以上の歴史を持ち、100以上のコースを留学生向けに提供している公立の職業訓…
異文化の中で子どもたちと向き合った、4週間のリアル 将来、子どもと関わる仕事をしたい。 そのために、「海外の子どもたちと…
今年も開催のVivid Sydney。 光、音楽とアイディアの祭典が開催中です。 毎日夕方の6時から11時で、シドニーのオ…
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…