日本の怪談を笑って楽しむファミリー・コメディ「ゴースト・ジャ...
シドニーを拠点に活躍するコメディアン、ショーン・マーフィー氏によるファミリー・コメディ・ショー「Ghost Jam!」のワールド・ツアーが、スクール・ホリデーに合わせて、オーストラリア各地で開催されている。 親日家としても知られるマーフィー氏は、自身の東京での1年間の滞在経験をもとに、オーストラリアで日常的…
シドニーを拠点に活躍するコメディアン、ショーン・マーフィー氏によるファミリー・コメディ・ショー「Ghost Jam!」のワールド・ツアーが、スクール・ホリデーに合わせて、オーストラリア各地で開催されている。 親日家としても知られるマーフィー氏は、自身の東京での1年間の滞在経験をもとに、オーストラリアで日常的…
昨年好評を博した中村文昭氏の講演会が、シドニーに帰ってくる。18歳のころに家出同然で上京し、毎日300円で生活するなかでさまざな人と巡り合い、企業コンサルティングやブライダルプロデュ―…
3月1日(火)よりJapan Foundationにて開催される、東日本大震災被災地域の現状を知るイベント「After 3.11」の一環として、異なる分野の専門家3名によるトークイベント、福島県浪江町の伝統指…
旧正月の恒例となった「十二干支のランタン」が、今年もシドニーに集結する。今回で20周年を迎えることもあり、NSW州立美術館では2月14日(日)午後3時より、本年度のフェスティバル・キュレータ…
人と人とを”結ぶ”を考えられ古くから用いられてきた水引(みずひき)を学ぶ「水引ワークショップ ~心を贈る~」が、11月21日(土)にJapan Foundationにて開催される。水引は贈答…
浮世絵から時代背景を解明するトークセッション「Reading Fashion in Ukiyo-e」が、10月30日(金)Japan Foundationにて開催される。東京国際美術館より日本東洋染織史を専門とする小山弓弦葉…
戯画と呼ばれる落書きが一斉と風靡した江戸時代。当時を代表する最も有名な絵師の一人、歌川国芳の戯画「荷宝蔵壁のむだ書」に焦点を当て、江戸の歴史を考察するトークセッションが、10月16日…
今やハイテクノロジーだけでなく、ポップカルチャーの発信国としても知られる日本。その日本がいかにして世界的な現在の地位を築き上げたのか。異なる研究分野で活躍する専門家たちがクールジ…
FINDING ANIMATIONアニメ制作の舞台裏のことがよ〜くわかる「FINDING ANIMATION」が5月24日(土)〜26日(日)まで、エベリーにあるAustralian Technology Parkにて開催される。このイベントで…
SYDNEY PLANETARIUM TOUR好奇心旺盛なキッズにオススメなのが、1月28日(火)までSydney Observatoryにて開催されているSYDNEY PLANETARIUM TOUR。スクールホリデーの期間中は、①10:15②12:00③1…
第7回井上靖賞式典(授与式と特別プログラム) オーストラリアとニュージーランドにおける日本文学研究と研究者に対する奨励を目的に創設された、第7回井上靖賞の授与式と特別プログ…
第5回Hugくむチャリティー教育セミナー開催 英語の大切さや新しいNSWのスクールカリキュラムについて学ぶ“ママのための勉強会”が9月14日(土)、クローズ・ネスト・センターにて…
RESCUE救助活動のシミュレーション体験ができる「RESCUE」が3月16日(土)から7月14日(日)まで、ダーリング・ハーバーにあるAustralian National Maritime Museumにて開催されている。このイ…
Cafe Biz 2013 - Connecting you to the Cafe Industryカフェ好きにはたまらない「Cafe Biz 2013 - Connecting you to the Cafe Industry」が3月10日(日)・11日(月)の両日、エベリーにある…
EcoXpo 2012 エコな商品やサービスが集まる、「EcoXpo 2012」が5月12日(土)から13日(日)までEntertainment Quarterにて開催される。車やテクノロジーなど様々な業種の環境に優し…
The First Australian Social Changemakers' Festival さまざまな角度から社会問題に取り組む、The First Australian Social Changemakers' Festivalが4月13日(金)から22日(日)ま…