ワーホリ終わったら日本に帰るしかない? → いいえ、7年滞在...
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…
Tuesday 02/12/08
久々にCrown StreetにあるLa Brasserieでランチです。こんな、お店を持てたらいいなぁ、という私の理想的レストラン / ブラッスリー(ビストロ)。
こういうブラッスリーならドラフト・ビールを食前酒として飲んでもいい。もちろん銀製のジョッキ“ギャロパン”です(あくまでも理想ですが・・・)。でも、今回はワインでスタート。奥さんはプティ・シャブリ、私はミネルボワのロゼをグラスで頂きました。そして料理は、私がEntecôte(ブラッスリーといえばステーキ&熱々のポンム・フリットですね)を、奥さんはFish of the dayのJohn Dory(ソテーしたポテトのニョッキとオリーブ・オイルとレモンのあっさりソース)をそれぞれ注文。お肉にボルドーの赤(メルロ)を飲みましたよ。満足。満足。
ちょっと時間があったので近くのカフェへ。そこで、私がシドニーで一番最初に住んだ元フラット・メイトと遭遇というハプニング。6年ぶりです。てっきり彼、メルボルンに帰ったのかと思っていました。
そして、デイ・ケアに行っている息子君(11ヶ月)を迎えに行きます。
今日のワイン。Palliser Estate Sauvignon Blanc 2007
NZのMartinboroughは私の好きなワイン産地。パブ、ビストロ、カフェ、チーズ・ショップなどがある“まち”(村)から徒歩で行ける範囲にワイナリーが点在しているのです。このMartinboroughの玄関口にあるワイナリーが、このPalliser Estate。徒歩で10分ってところですか。さて、テイスティング・・・、ライム、フィジョア、スダチ、グリーン・アップル、グーズベリー、キュウリ、芝、アップル・ブロッサム、カプシカム、そしてローズマリーと、まるで香りのパレット。フレッシュですがすがしい味わいが特徴で、ミドル・パレートのヴォリューム感も良く、ゼスティーなフィニッシュがながーい。
料理とワインのマリアージュ: Radicchio Ssalad with Peas, Beans, Prawns and Borlotti Mayonnaise
Score: 16.5/20
はじめに 「オーストラリアで長く暮らしてみたいけど、永住権は簡単に取れないし現実的には難しそう…」と思っていませんか? 実…
ANBI Dental Clinic @ World Towerの東京医院 東京にある「ANBI矯正歯科」 「ANBI矯正歯科」は、東京にある矯正歯…