インビザライン矯正って実際どうなの?日常生活での体験を解説!...
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
Friday 27/03/09
うちの息子君(15ヶ月)。前回お話しした“クラッカー”に続き、またまた食べ物話。
うちの奥さんの友達が日本で“ベイビー・サイン”の教室を開いています。それもあって、息子君が離乳食を始めたぐらいから、少しづつそのベイビー・サインを奥さんは息子君に教えていました。例えば、“ヤミー”とか“ナッピー・チェンジ”などなど。
最近、一ヶ月ぐらい前から、その教えたサインの一つを使い出したのです。それまで、自分では使わなかったのにです。
そのサインというのは、片方の手のひら(人差し指から小指は揃えて付けて)に、もう一方の人差し指でトントンとたたくサイン。
これは、食事をしていて、もっと欲しい(more)?、と聞くときのサインなのです。それを、おそらく食べ物が欲しい、というサインの意味で使っているようです。それに付け加え、“クラッカー”なのですから、ホントいつも食べることで頭がいっぱいなのだろうか。ちゃんと食べさせているのに・・・。
本日のワイン。Balgownie Estate Cabernet Sauvigon 2006
VicのBendigo産のCabernet Sauvignonです。Bendigoのワインでクオリティーの高いものを探すのは大変です。その中で、お勧めできる一本。エスプレッソ、ドライド・フィグ、カシューナッツ、カシス、タール、そして少し鉄っぽい香りが融合し、深みがあります。緻密で滑らかな味わい、そして、ダークチョコレートのようなソフトな触感とスムースなタンニンが溶け込んでいきます。均整が取れていて、余韻も素晴らしくロング・フィニッシュ。
料理とワインのマリアージュ: Grilled Guinea Fowl Breast with a Sage & Bacon Farce, Crépinettes & Game Sauce
チーズとワインのマリアージュ: Udder Delights Brie, Adelaide Hills
Score: 18/20
マウスピースで矯正をしてみたいけど、実際の生活はどうなる? 歯並びを整えたいけれど、矯正治療に踏み出すのはちょっと勇気…
日本式ヘッドスパ & ヘアサロン 📍 住所: 196/392 Jones St, Ultimo NSW 2007 📲 ご予約・お問い合わせ: Instagram @…
SBTAトラベルツーリズムコース ワーキングホリデーや学生VISAへの新規申込み、現在学生VISAの方の延長をされる方が対象です…