年間$5,000奨学金あり!ビジネス・ITに強いマッコーリー...
シドニーCBDからメトロで約20分の場所に位置するマッコーリー大学(Macquarie University)は、世界大学ランキングで上位1%に…
Monday 09/11/09
先週、うちの息子君(22ヶ月)は“手足口病”という病気にかかっていたのです。水泡が手、足、口にできるのですが、口の中の水泡が厄介だったのです。Big Eater の彼は痛くて食べ物が進みません。一時はお水を飲むこともできなかったのです。夜中に起き出して、冷蔵庫に向かう我が息子君。食べることができないのに、食べ物をせがんで、一口食べて、“ギャー!!!”。お口が痛いのです。そんなことを何回か繰り返して、我々夫婦もクタクタでした。
今はすっかり元気。モリモリ食べていますよ。って言うか、病気前よりもよく食べる食べる。おなかの周りが気になります。
あ、そうそう、今回の病気のおかげで、ダミー(おしゃぶり)とおさらば。今までは寝る時に必要だったのに。先週は、ダミーもできないぐらい痛かったんだよね。よく頑張ったよ、息子君。
本日のワイン。André Houssart Brut 1er Cru
Champagne地方のReimsの南Chameryからのワインです。実はこのワイン、うちの奥さんのお友達(旦那さんはシャンパーニュ出身の方)から頂いたもの。輸出されていない貴重なシャンパーニュを昨日開けてみました。温かみのあるソフトな果実味が心地よさを演出しているよう。ハニー、リンゴのパイ、クインスの香りに凝縮感があり、ふんわりとした印象がとってもいい!! 酸は滑らかで、その味わいは一定の密度を保ちながら舌の上を流れていきます。余韻も素晴らしい。
料理とワインのマリアージュ: Gougere
チーズとワインのマリアージュ: Bruny Island Tom, Tasmania
シドニーCBDからメトロで約20分の場所に位置するマッコーリー大学(Macquarie University)は、世界大学ランキングで上位1%に…
オーストラリア留学でよく耳にする「TAFE(テイフ)」。 日本の有名大学を休学して学びにくる若者もいるほど優れた教育機関…
和歌山県産梅酒の外食関係者向けセミナーおよび商談会「Wakayama Umeshu Tasting Tour Australia 2025」が、9月9日から11日にか…
シドニー西部エリアは、パラマタを中心に急速な開発が進んでおり、今後さらなる発展が期待されています。この動きは、…