誰でも24時間無料で利用できる通訳サービスを知っていますか?
皆さん、オーストラリアのTIS無料通訳サービス(Translating and Interpreting Service)はご存じですか。 旅行者、ワーキン…
2011年01月の社長命令
手軽に作れる一品料理
を教えて~、
おいしいものに囲まれていないと気がすまないM。
だから手料理にもバリバリこだわっているし、
実際腕にはケッコウ自信があるわけ。
そんな料理好きなワタシも最近少々ネタ切れ状態。
というわけで今回はみんなの手料理ネタを聞かせてちょうだい!(M社長)
手軽に作れる一品料理 [白身魚の煮付け]
社長!
やっぱり一品料理とくれば魚の煮付けでしょう。それも簡単にできるのが良いですね。まず材料の魚は、Yellowtail(ブリ)がよいですが、今回はSwordfish(メカジキ)を使いました。あとはショウガと長ネギを用意するだけ。ねっ、簡単でしょ。調味料は料理酒と醤油と味醂だけ。これも実にシンプル。
作り方は簡単! 料理酒・お水・醤油・味醂を3:1:1:1の黄金比で混ぜた出し汁に魚を入れて、冷たいまま火にかけます。 沸騰したら中火か弱火にして、灰汁をとりながらゆっくりと煮ます。料理酒のアルコール分が飛んだら、落としぶたをするとよいです。 ショウガや長ネギを細切りにして入れるとピリッとひと味よいですね。
お魚の煮付けは出し汁が決め手です。この割合で混ぜればおいしく出来上がるという「黄金比」があります。どんな煮付けにも応用できる配合ですが、結構、料理人や家庭によって違いますね。今回は、酒・水・醤油・味醂を3:1:1:1で作ってみましたが、酒・醤油・味醂の割合を2:1:1にしたり、酒・水・醤油・味醂で6:3:1:1にしたり、逆に水を多めに、水・酒・醤油・味醂で6:1:1:1にしたりといろいろです。まあ、適当に混ぜて自分の好みの配合を決めてください。(YM)
>> Blog Top へ戻る
皆さん、オーストラリアのTIS無料通訳サービス(Translating and Interpreting Service)はご存じですか。 旅行者、ワーキン…
【2025年最新版】ワーホリ限定!お得すぎる英語留学プロモーション✨ 10週で最大3週間無料!IELTS模擬試験も付いたチャ…
タックスリターン2025年度開始 「Abroad Study」には、オーストラリアのタックスリターンに対応してくれる会計部…