オーナー&テナント双方必見!NSW 州の賃貸法 が大幅に変更...
NSW 州のRental Laws (賃貸法)が2025年5月19日から大幅に変更になります。 この変更は借主(テナント)を適切に保護…
オーストラリアにいらっしゃって
学生に戻られた方、日本にいた時以上に一生懸命働いている方
みなさん、毎日お疲れさまです。
では、今回は長時間イスに座っている方に多い腰痛の特徴についてお話させていただきます。
まず、最大の原因は、正しくない姿勢で長時間座り続けることにより
椎間板に強い加重をかけてしまっていることです。
正しくない姿勢とは、ご自身の自然な腰椎のカーブに沿った座り方をしていない状態を指します。
背骨(胸椎と腰椎)は本来ゆるやかなS字のカーブを描いていますが、
最近の研究によると、前傾(いわるゆ猫背)の場合、
椎間板に立っているときの5〜13倍の加重をかけている可能性があります。
もし、ご自身の上半身が25kgだとした場合、
正しくない姿勢を続けることにより、
椎間板に125〜325kgの負荷をかけていることになります。
この負荷をかけ続けることにより、椎間板の線維輪が少しづつ損傷し
その炎症反応によって筋肉を硬直させたり、痛みやしびれを生じさせます。
逆に、胸を反らしすぎている場合は、筋肉や関節に負担がかかり、
それが痛みの原因となっている場合が多いです。
正しいイスの座り方
・背もたれまで深く腰をかける(背もたれと座面の角に臀部を奥まで入れる感じで)
・軽くあごを引く
・肩と耳のラインをそろえるように肩を引く
・骨盤低筋をオンにする
・おへそのあたりをフラットにしてインナーマッスルをオンにする
などがあります。
基本的に意識を常に持ち、正しい姿勢を心がけることが大事です。
*本記事は一般的な情報提供を目的とし、各個人の症状へのアドバイスとして作成されておりません。
治療の際には、個人の骨格、筋力量、日常での動作などを考慮した適切なアドバイスを受けられることをお勧めいたします。
NSW 州のRental Laws (賃貸法)が2025年5月19日から大幅に変更になります。 この変更は借主(テナント)を適切に保護…
🌏 オーストラリアの大学が世界に誇るSDGs貢献度!留学先に選ぶなら、ここがポイント! 🌟 こんにちは!オーストラリアのシドニ…
近年、オーストラリアでは、ビザ取得に関する規制が厳しくなってきています。合わせて強化されつつあるのが、入国時に必ず行わ…