「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣)3...
3 March 2025 ◎<ポイント> ―↓148円台半ば↑150台後半― ・今週の予想レンジ:148-152円(乱高下予想) 先週ドル円は149…
オーストラリアが世界に向かって、「おらが国さの自慢はこれだ!」と誇れるものって、いったい何でしょうね。ウルル(エアーズロック)? オペラハウス? コアラ? それともカンガルー?
「オーストラリア人はビールばかり飲んで、スポーツにしか能力がない」というイメージをなんとか払拭したいというわけです。よく言われるように、オーストラリアは世界の人たちに、その自然の美しさと快適なライフスタイルが人気となっていますが、テクノロジーや工業製品、サービスや創造性の面においてはほとんど評価されていません。
そこでもっとオーストラリアを知ってもらい、こんなにすごいんだということを示して、ビジネス面でもオーストラリアに注目してもらい、投資や事業活動を誘致したり、観光でも多くの人に来てもらいたいとオーストラリア政府が考えました。
そこで打ち出したのが、「ブランド・オーストラリア」戦略です。政府も一生懸命に考えて、なんとか世界に自信を持ってこれだ! と言えるものを探してきました。
★オーストラリアには金融危機にも負けない経済力がある
★世界銀行はオーストラリアを障害なくビジネス展開できる国のひとつと評価している
★たった2200万人の人口にもかかわらず、世界14位の経済力がある
★オーストラリア人のノーベル賞受賞者は11人で、そのほとんどが薬学や科学部門だ
★再生可能エネルギーやバイオテクノロジーの分野で世界的な特許を数多く取得しているトップの国
★オーストラリアは日本に次ぐ長寿国
★アカデミー賞にノミネートされたオーストラリア人は91人で、うち41人がオスカーを受賞
ま、いろいろと調べてこれでどうだと言わんばかりに引っ張りだしたのがこれです。このほかにも、オーストラリア人による発明や発見、開発などには、よく知られたものがあります。
★航空機の事故で知られるフライトデータレコーダー、いわゆるブラックボックスの開発
★ろう者の耳に入れる人工内耳の開発
★ペニシリンの精製・製造
★ワイヤレスインターネットのWiFiを発明したのはオーストラリア人
★子宮頚がんのワクチンを開発したのはオーストラリア人
★ピロリ菌を発見したのはオーストラリア人
へぇ〜そうなんだ、と思うものがありますね。
政府がオーストラリアはすごいんだぞと言いたい気持ちは分かりますが、オーストラリア人が開発したといっても、そのほとんどが、海外の大学や研究所で同僚たちとのチームで長年研究した結果、開発・発明されたものがほとんどです。たまたまオーストラリア生まれというだけのことが多いようなんですが、まあ、それは良しとしましょう。
とりあえず内戦や紛争もなく、政治的にも安定していて、経済的には資源大国として発展するオーストラリアです。世界から多くの人が移住したいと願う魅力的な国がオーストラリアです。それで十分でしょと言いたいのですが、お国はそれでは物足りないと考えているようです。
科学的にも、技術的にも、文化的にも世界に誇れる国がオーストラリアだとしたいのですね。ちょっと欲張り過ぎじゃないのと思いますが、「スポーツしか能がない」というイメージを払拭するには確かに大事なことですね。
オーストラリに暮らす私たちも、ちょっと胸を張って自慢げに話しますか。
3 March 2025 ◎<ポイント> ―↓148円台半ば↑150台後半― ・今週の予想レンジ:148-152円(乱高下予想) 先週ドル円は149…
Rentvesting(レントベスティング)という言葉をこれまで聞いた事がある方もいらっしゃると思います。 これはRenting + Inve…
TAFE NSWの土木設計ディプロマ TAFE NSWは、130年以上の歴史を持ち、100以上のコースを留学生向けに提供している公立の職業訓…
31 March 2025 ◎<ポイント> ―151円台示現後、今週は148円台に急落、、難しい― ・今週の予想レンジ:148.00-151.00 先…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…