英語を学ぶだけじゃない。未来の自分と出会える場所、La Li...
La Linguaとはどのような学校ですか? La Lingua Language School(ラ・リングア)は、オーストラリア・シドニーの中心部にある…
第1回連邦議会
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Opening_of_the_first_parliament.jpg
5月9日は、1901年にオーストラリアで初めて連邦議会(Commonwealth Parliament)が開かれた日です。
かつてイギリスの植民地であったオーストラリアは、6つの植民地(ニュー・サウス・ウェールズ、ビクトリア、南オーストラリア、クイーンズランド、西オーストラリア、タスマニア)に分けられ、各植民地が独自の自治政府で統治されていました。しかし植民地間で貿易時に関税問題などが起こったため、19世紀後半に連邦化が叫ばれるようになったのです。
これに対処すべく1891年、シドニーで連邦政府結成のための会議が開かれました。そこから10年の歳月をかけて国家の機軸となる憲法草案がまとめられ、それをイギリス政府が承認。1901年1月1日に、シドニーのセンテニアル・パークで連邦の成立が宣言され、めでたくオーストラリア連邦として独立しました。そして同年の5月9日に第1回連邦議会が開かれることとなったのです。
また、5月9日は1988年に、新国会議事堂で連邦議会(Parliament of Australia)が開かれた日でもあります。第1回連邦議会が開会された当時は、大人数を収容できる十分な大きさを持つ建物がメルボルンにしかなかったため、メルボルン王立展示会で行われました。その後メルボルン議事堂で開会され続けるも、1927年同日に新首都であるキャンベラの旧国会議事堂に場所を移しました。しかし、旧国会議事堂には収まりきれない人数が集まるようになったため、新国会議事堂がキャンベラに設立されたのです。そして第1回連邦議会が開かれた日に合わせ、1988年同日に当時の英国女王兼オーストラリア女王であった、エリザベス二世によって連邦議会が開会されました。
表立って目立つ日ではありませんが、5月9日はオーストラリアの歴史にとても縁深い日なのです。オーストラリアは国として比較的歴史が浅い分、成長が身近に感じられますね。発展具合が目に見えて分かるので歴史を振り返ってみるのも面白いと思います。
キャンベラ現国会議事堂
http://www.aph.gov.au/Visit_Parliament/Photo_gallery/Foreign_Dignitary_Visits
La Linguaとはどのような学校ですか? La Lingua Language School(ラ・リングア)は、オーストラリア・シドニーの中心部にある…
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
【最大$500分のギフト付き🎁】ABMオープンデー開催!シドニーで進学・学生ビザを考える方へ オーストラリア・シドニー…
南オーストラリア州で最も歴史のある名門校「アデレード大学(The University of Adelaide)」と、同州で最大規模を誇っていた…